トップ>
インタビューリスト
ひと
- 02.06明るく正しく仲良く ―― 浄土宗西山深草派管長 倉内賢道さん
- 01.25「ゆずり合い」は原点 ―― 融通念仏宗管長・総本山大念仏寺第67世法主 吉村暲英さん
- 01.09緊張感持ち御修法に ―― 真言宗豊山派総本山長谷寺化主 田代弘興さん
- 01.03教育の力を信じて ―― 難民支援に尽力するSVAアフガニスタン事務所所長代行 ワヒド・アハマッド・ザマニさん
- 11.28原点に返りご恩返し ―― 真言宗御室派総本山仁和寺第51世門跡 瀬川大秀さん
- 11.16時代に即した宗制に ―― 曹洞宗宗務総長 鬼生田俊英さん
- 10.26「和解」のために働く ―― WCRP日本委員会理事長 植松誠さん
- 10.24大師御誕生所の自負を ―― 真言宗善通寺派管長 菅智潤さん
- 10.03人材育成の根本道場に ―― 浄土宗西山禅林寺派管長 久我儼昭さん
- 09.12粘り強く「絶忿棄瞋」で ―― 天台真盛宗管長 武田圓寵さん
- 09.05開かれた身延山へ努力 ―― 日蓮宗総本山身延山久遠寺総務 持田日勇さん
わが道
- 03.27再びジャイナ教研究へ ―― 和宗総本山四天王寺管長 奥田聖應氏
- 02.27「患者さんは全て仏様」 ―― 医師・元プロボクサー 川島実氏
- 01.23多くの出会いが力に ―― 総本山大念仏寺法主 倍巌良舜氏
- 11.21高野山の諸仏復元に夢 ―― 造仏工 長谷法寿氏
- 09.26能楽の根底に禅の心 ―― 能面師 伊庭貞一氏
- 08.22“穴太衆積み”を世界へ ―― 粟田建設会長 粟田純司氏
- 07.25現代建築で様式美追求 ―― 亀山建設社長 亀山直央氏
- 06.27「綺麗さび」の茶道継承 ―― 遠州茶道宗家13世家元 小堀宗実氏
- 05.23“草の根”日印交流に尽力 ―― NPO法人代表 スカルマ・ギュルメット氏
- 04.25師から継ぐ「仏教書道」 ―― 書家 赤平泰処(和順)氏
- 03.15子どもを守り育てる ―― 鎌倉てらこや理事長 早稲田大教授 池田雅之氏
- 02.15チベット研究半世紀 ―― 浄土宗高徳寺住職 矢田修真氏
- 11.02出会いに支えられ ―― ㈱小島建設社長 小島隆氏
- 10.01木の文化守り発信 ―― ㈱千本銘木商会社長 中川敦子氏
- 09.03造る意識を捨てよ ―― 仏師 江里康慧氏
- 08.01仏教に指針求めて ―― 在家仏教協会理事長 松田譲氏
- 07.02夕日に浄土を写す ―― 浄土宗得浄明院住職 伏見誓寛氏
- 06.01合気即生活の日々 ―― 無限塾代表・合気道養神館師範 ジャック・パイエ氏
- 05.02奈良から変える ―― 奈良国立博物館学芸部長 西山厚氏
- 04.02お念仏の法悦を ―― 作曲家・浄土宗詠唱教導職 松濤基道氏
- 03.02生産と消費は一体 ―― NPO法人「使い捨て時代を考える会」相談役 槌田劭氏
- 02.02知能には個性が ―― 六甲カウンセリング研究所所長 井上敏明氏
- 11.15人生に定年なし ―― 臨済宗妙心寺派開眼寺住職 柴田文啓氏
この道を往く 2012
- 10.02京都迎賓館は「現代和風」 ―― 京都伝統建築技術協会理事長 京都工芸繊維大名誉教授 中村昌生氏
- 09.01「剣武」の誇り胸に ―― 神刀流宗家 日比野正晴氏
- 08.02人生変えたダリの一言 ―― 日本画家 浜田泰介氏
- 07.03演奏にこめる一期一会 ―― シンガー・ソングライター 三浦明利さん
- 06.05越えられない運命はない―誰も行かない道を行く ―― 童話作家 脇谷みどりさん
- 05.01工芸はものづくりの原点 ―― 学校法人二本松学院・京都美術工芸大学理事長 新谷秀一氏
- 04.03酢造りに「一意専心」 ―― 齋造酢店店主 齋正浩氏
- 03.01被災地へ鎮魂の響きを ―― 筑前琵琶奏者 川村旭芳さん
- 02.02二人の川端と運命的出会い ―― 日本画家 牧進氏