上田本昌氏(日蓮宗元勧学院長)
おくやみ2022年3月11日 12時22分
上田本昌氏(日蓮宗元勧学院長) 2月25日死去、91歳。密葬儀は3月3日午後1時、山梨県身延町下山279の自坊・上澤寺で加賀美慶至・遠光寺住職の導師により営まれた。喪主は長男の本幸副住職。本葬は未定。
1930年、身延町生まれ。52年に上澤寺住職就任。53年に立正大仏教学部宗学科を卒業。文学博士。身延山大教授、同大東洋文化研究所所長等を長年務めた。日蓮教学の専門家で、総本山身延山久遠寺庶務部長、山梨県第一部宗務所長等も歴任。勧学院には開設準備段階から携わり、14~21年に院長を務めた。
俳人としても知られ、総本山身延山久遠寺の月刊誌『みのぶ』、毎日新聞山梨版等で、俳句の選者を務めた。日蓮宗新聞では57年から65年間続け、2月20日号の「法華俳壇」が最後の選句となった。俳号は正久日。ホトトギス同人、日本伝統俳句協会参与。身延町文化協会会長も務め地域文化向上に努めた。