石塚慈侊氏(天台宗善光寺大勧進元貫主)
おくやみ2022年4月13日 14時26分
石塚慈侊氏(天台宗善光寺大勧進元貫主) 3月25日死去、98歳。本葬は同月30日、栃木県日光市の日光山輪王寺紫雲閣で同寺一山實教院の鈴木常元・住職を導師に営まれた。喪主は長男で輪王寺門跡の慈雄氏。
1924年、日光市で生まれ、35年に得度。44年、太平洋戦争に応召され45年に復員。同年、大正大文学部卒。比叡山中教諭を経て比叡山専修院(現叡山学院)本科卒。48年から日光山輪王寺に奉職し、55~90年に同寺一山安養院住職。85~90年、輪王寺執事長。90年に長野市の善光寺大勧進副住職となり、93~2002年に第101世貫主を務めた。