PR
購読試読
中外日報社ロゴ 中外日報社ロゴ
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
第20回「涙骨賞」を募集
PR
墨跡つき仏像カレンダー2024 第20回「涙骨賞」を募集

パレスチナ問題 真実を見抜く目を(11月1日付)

2023年11月8日 09時44分

イスラエル・パレスチナ紛争は「今」を見ているだけでは真実にたどり着けない。ハマスの1400人もの殺人と人質奪取は非道だが、圧倒的な軍事力を持つ側が近代兵器で街をがれきの山にするのもむごい。

子どもを含め惨殺される人はいずれ1万人に達しよう。非戦の思想や民族の平等と共存、命の尊厳など近代文明が培った善き価値観が突風の勢いで吹き飛ばされる。だからこそ歴史に目を注ぎ、真実はどこにあるのかを冷静に考えねばならないように思う。

パレスチナ問題は旧約聖書にさかのぼる長い宗教上の争いとみられがちだが、誤解が多いようだ。故梅原猛氏が『梅原猛の授業 仏教』で、イスラエルの建国は「暴挙ですよ。二千五百年前にここに俺たちの国があったんだから、みな出ていけといっても、追い出されるほうは、たまったものじゃない」と語っているように、争いの起源は1917年にある。同年、英国が後に委任統治領とする、アラブ人の住むパレスチナにユダヤ人の「民族の故郷」建設を約束、欧州で迫害されるユダヤ人移民を受け入れた。先の大戦後、47年に国連決議でパレスチナを2分割して人口では3分の1、面積で6%の土地に住むユダヤ人にパレスチナ全土の6割弱を割り当て、アラブ人推定75万人を排除して48年、イスラエルは建国宣言をした。

結果として欧州諸国のユダヤ人差別の罪滅ぼしを植民地に転嫁したような構図になっている。それ以前のパレスチナでは、共に一神教の「THE GOD」を信仰する「啓典の民」として、イスラム教徒もユダヤ教徒も比較的平和に共存していたとされる。

60年の米国映画「栄光への脱出」はイスラエル建国を描いた大作だが、建国に抗して戦うアラブ人が米国の西部劇に敵役で登場する先住民インディアンと重なって見えたものだ。イスラエルは西部劇のように武力で占領地を広げ、67年の第3次中東戦争でガザ地区とヨルダン川西岸などを占領、以後幾多の経緯を経てガザと西岸はパレスチナ人自治区とされた。

イスラエルの長きにわたる占領政策でガザでは人の交流と物流のほとんどを遮断され、失業率は63%に達し、若者たちの希望を奪った。ヨルダン川西岸は国際法を無視してユダヤ人の入植地が際限なく拡大され、長大な分離壁がパレスチナ人の往来を妨げる。過去、凄惨な戦闘が絶えない背景には、パレスチナ人の癒やされることのない深い悲しみと絶望感、憎しみがある。そのことに目を向けないと、将来も惨劇は繰り返される。

宗教2世と信仰継承 視点の所在が問われる(11月22日付)11月29日

安倍元首相銃撃事件を契機に、「宗教2世」など宗教の負の面に着目した書籍、報道、ネットでの議論などが急増した。事件の衝撃が大きく、またその背後にあったものへの関心も惹起され…

処理水の安全性論議 被害者間の分断持ち込み(11月17日付)11月22日

事故を起こした東京電力福島第1原発でたまり続ける高濃度の放射能汚染水を濾過処置した処理水の海洋放出問題。福島県富岡町にある東電の「廃炉資料館」を訪れると、事故の説明などと…

貧困高齢多死無縁 “四苦”と寺院の使命(11月15日付)11月17日

葬送の姿はある意味で社会の縮図だ。報道によれば、公費で葬祭費用を負担したケースが2022年度は5万2千件を超えた。20年前の2倍以上の件数だ。公費とは生活保護法に基づく葬…

参加者の質問に回答する島薗進・東京大名誉教授㊧と櫻井圀郎所長

「カルト」問題、批判不十分 旧統一教会の反社会的行為 島薗名誉教授が指摘 都宗連で講演

ニュース11月30日

一部の議論に危惧 旧統一教会の被害者救済法案 会社法準用は混乱招く 日本宗教連盟

ニュース11月30日
清水谷善圭・第6世貫主㊨から法燈継承の証しとして行本・過去帳が善暁・第7世貫主に伝達された

半世紀ぶり貫主交代 天台宗清水寺で1400年の法燈継承 島根・安来

ニュース11月30日
このエントリーをはてなブックマークに追加