PR
購読試読
中外日報社ロゴ 中外日報社ロゴ
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
新規購読紹介キャンペーン
PR
第21回涙骨賞募集 墨跡つき仏像カレンダー2025

女を脱ぐ 人生に効く仏教と物語…三野恵著

2024年11月13日 09時36分
女を脱ぐ 人生に効く仏教と物語

女性として様々な苦難を体験した後、自らがどう人生に向き合っていけばいいのか。女性として生きることだけを考えるのではなく、いったんリセットして別の方法で生きたい。そう願い、それぞれが仏道を志し、女を脱いだ物語集だ。

平安時代から現代までの有名な物語や評伝を基に、登場する女性仏教者の逸話を紹介する。仏教と深く関わる人生の転機や、仏教を生きる糧とする姿を通して、今を生き抜く指針を探る。

『平家物語』に出てくる祇王、『源氏物語』の浮舟、芸妓から尼僧になった高岡智照、作家・僧侶の瀬戸内寂聴といった、浮き沈みの激しい人生を送った女性の名が連なる。高岡智照の章では、ピストルを持って追いかけてきた男から逃れ、老夫婦の家の2階で観音経を唱えるようになったことを出家の動機として紹介する。

著者は作家・日本文学研究者の三野恵氏。本書で取り上げた女性の生き方について「その根底には、『自分はほかの人とおなじようにはふるまえない』という、生きることへの違和感があった」と指摘、自らも近い感覚を持っているという。平易な文章でコラムも挟む。女性だけでなく、女性を深く理解したいと考える男性にも読む価値があるだろう。

定価2640円、言視舎(電話03・3234・5997)刊。

佛心奉造 大佛師今村九十九作品集

佛心奉造 大佛師今村九十九作品集…今村九十九著

11月29日

真言律宗総本山西大寺から大佛師号を拝受した今村九十九氏(京都市左京区)が、仏師生活60年を目前に集大成として刊行した作品集。「表現や制作技法が、後進の造仏活動の一助となる…

師子王 第一号 田中智學の思想と現代

師子王 第一号 田中智學の思想と現代…真世界文化研究会編

11月28日

田中智學(1861~1939)が創立した「国柱会」をはじめ、その思想を受け継いで活動する「立正教団」「立憲養正会」の智學門下3団体が今年2月11日に再結集し、真世界文化研…

唐代の禅僧⑫ 法眼 唐代禅宗の変容と終焉

唐代の禅僧⑫ 法眼 唐代禅宗の変容と終焉…土屋太祐著

11月27日

師から弟子への不断の師資相承によって釈迦の仏法は国を越え世代を超えて伝えられ、今日に至っている。本シリーズは、中国の唐代に盛んとなった禅宗の祖師の中で、仏法の相続と家風の…

リンカーンとトランプ ネットが誘う危うい選択(12月4日付)

社説12月6日

COP29が示す分断 気候正義の担い手の宗教(11月29日付)

社説12月4日

ガザ停戦決議 問われる米国の姿勢(11月27日付)

社説11月29日
このエントリーをはてなブックマークに追加