PR
購読試読
中外日報社ロゴ 中外日報社ロゴ
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
2025宗教文化講座
PR
2025宗教文化講座

宗教と政治の戦後史 統一教会・日本会議・創価学会の研究…櫻井義秀著

2024年11月25日 10時09分
宗教と政治の戦後史 統一教会・日本会議・創価学会の研究

安倍晋三・元総理の銃撃事件以後、我が国では「宗教と政治」の問題が特に注目を集めている。政教分離が政治的に問われるのは今に始まったことではないが、保守系政治家の旧統一教会との無自覚な関わり方は、日本の政治そのものの脆さを垣間見させた。

著者には統一教会に関する諸研究、アジア諸国の政教関係を取り上げた編著、創価学会を「政治宗教」という独自の概念で分析した業績があり、この新書は宗教と国家・政治に関わるそうした研究成果を踏まえている。

本書の狙いは政教分離の憲法原則そのものについて議論することではない。「宗教の教義や信仰に基づいた社会を実現するため、政治家や政党に関わったり、自ら政治組織を立ち上げたりして政治権力を活用する宗教」という「政治宗教」の概念(創価学会に限定しない)に基づいて、日本における宗教と政治の関係の実態を腑分けすることを課題とする。

著者が考える政教関係のあるべき姿は「政治と宗教が緊張感を持った関係を維持すること」である。その緊張感を欠くと「政治化する宗教」「宗教化する政治」を生み出す。それは公共性や国民の公益にそぐわない効果をもたらすのではないか、という点に本書の批判は向けられている。

定価990円、朝日新聞出版(電話03・5540・7793)刊。

運命は自分がつくる 東寺のお坊さんの法話集 第三巻

運命は自分がつくる 東寺のお坊さんの法話集 第三巻…山田忍良著

3月21日

教王護国寺(東寺)の法務部長を務める著者の法話集第3巻。第1巻『人間は何度でも立ち上がる』、第2巻『苦を見つめて泥に生きる』に続いて刊行した。著者は、学び、自己を変革する…

霊性の日本思想 境界を越えて結びあう

霊性の日本思想 境界を越えて結びあう…末木文美士著

3月19日

仏教や、儒教、神道それぞれの範囲を超えて「日本思想」という大きな枠で思想の交流、展開をたどる試みにおいて、著者は「内と外」「自然と人為」などの角度から仏教史や神道史などを…

酒井抱一のパトロン 永岡成美

酒井抱一のパトロン 永岡成美…宮武慶之著

3月17日

パトロンは後援者や保護者、賛助者を意味し、一般的に文化・芸術分野での財政的支援者をこう呼ぶ。タイトルの通り、本書は江戸時代後期の絵師・俳人として知られる酒井抱一のパトロン…

多国間協力推進 今こそ宗教の叡智結集を(3月19日付)

社説3月21日

社会をどう変えるか 後難を減らすという視点(3月14日付)

社説3月19日

人類共有の価値観 国連でも示された道理感覚(3月12日付)

社説3月14日
このエントリーをはてなブックマークに追加