お墓参りで故人の写真をその場で閲覧 全日本墓園協会
産業2020年11月25日 10時42分

全日本墓園協会(東京都千代田区)の横田睦・主管研究員はこのほど、外部と提携して、お墓参りのためのスマートフォンアプリ「フロム・トゥー」を開発した。
このアプリは最大500枚の故人の写真や来歴をクラウド上に登録できる。お墓参りの時にそれらを閲覧し、故人の生きた時代を鮮明に振り返ることでお墓参りがより充実したものになる。
各寺院用に作成されたアプリのQRコードを檀家ごとに配布すれば、寺院からお盆やお彼岸など様々なお知らせを一斉に通知することも可能。さらに家系図機能で故人を登録すれば、家系図が自動作成され、故人の命日や年回忌の案内が自動で配信される。
故人の写真や来歴などは、お参りの際に墓に備え付けたQRコードをスマートフォンで読み取ることで閲覧できる。
お墓参りのスケジュール管理に役立つ通知機能も付いていて、通知を受けた親族がお墓参りに来たことを知らせてくれる。
寺院や石材店の情報も閲覧できるため、檀家が墓のことで困ったときはすぐに連絡でき、安心だ。
問い合わせは横田主管研究員=電話080(3207)2899。