府知事賞に松本明慶氏 中外日報社賞は松原讓治氏 京都佛像彫刻家協会
産業2022年4月27日 10時05分
京都佛像彫刻家協会主催の第61回「京都佛像彫刻展」が10日まで京都市内で開催され、事前に開かれた審査会の結果、仏師・松本明慶氏の「弥勒菩薩」が最高賞の京都府知事賞に選ばれた。同展は京都府・市が後援、京都伝統産業交流センターが共催。京都府仏具協同組合、宗教工芸社、中外日報社が協賛した。
京都府知事賞に次ぐ各賞の受賞者は次の通り。敬称略。カッコ内は所属工房。
京都市市長賞=須藤隆(須藤光昭工房)・十二神将像▽京都府仏具協同組合賞=木村智一(松本明慶工房)・真言三尊像▽中外日報社賞=松原讓治(同)・釈迦三尊像▽宗教工芸社賞=松本明観(同)・聖観音菩薩▽京都佛像彫刻家協会賞=福井将五(同)・毘沙門天▽同協会奨励賞=松本宗観(同)・阿弥陀如来、春木健宏(同)・子安観音菩薩
今回は、7工房から8人の正会員仏師と9人の準会員仏師が参加、約20の作品を出展した。準会員は、正会員仏師の下で修業する弟子に当たる。同協会の松本明観会長は「千年来の伝統を受け継ぐ仏師として、切磋琢磨しながら仏像彫刻に取り組んでいる。受賞した者も受賞を逃した者も、よりいっそう精進したい」と話している。