浄土宗大本山増上寺で御忌大会 法然上人の教えを未来に 僧俗の念仏、境内に響く 4日間に縮小
2022年4月13日 14時27分
東京都港区の浄土宗大本山増上寺で4~7日、「御忌大会」が営まれた。柔らかな春の日差しに包まれた境内に僧俗の念仏の声が響きわたり、宗祖法然上人の恩徳を讃えるとともに、その教えを未来につないでいくことを誓った。(詳細は2022年4月13日号をご覧ください。中外日報購読申し込み)
東京都港区の浄土宗大本山増上寺で4~7日、「御忌大会」が営まれた。柔らかな春の日差しに包まれた境内に僧俗の念仏の声が響きわたり、宗祖法然上人の恩徳を讃えるとともに、その教えを未来につないでいくことを誓った。(詳細は2022年4月13日号をご覧ください。中外日報購読申し込み)
70年ぶりの保存修理事業が進む金峯山修験本宗総本山金峯山寺(奈良県吉野町)の国宝仁王門の解体が6日に始まった。五條良知管長は「北向きのこの門は熊野まで続く大峯の修験道場の…
第2次世界大戦直後、インドネシア独立の混乱に紛れて虐殺された日本人らを弔う群馬県みなかみ町の「鎮魂之碑」で1日、地元の僧侶らが追悼法要を営んだ。先の大戦で亡くなった日本人…
日蓮宗大本山妙顕寺(京都市上京区)で17日、宗祖日蓮大聖人御降誕800年と龍華大本山妙顕寺開創700年を記念する慶讃大法要が営まれ、僧俗約230人が参列した。及川日周貫首…