PR
購読試読
中外日報社ロゴ 中外日報社ロゴ
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
新規購読紹介キャンペーン
PR
墨跡つき仏像カレンダー2025

復興今もめど立たず 高野山真言宗能登宗務支所 管内寺院、不安の日々 寺では暮らせぬ状態

2024年12月11日 11時40分
9月の豪雨で裏山が崩落した高田寺(輪島市町野町) 9月の豪雨で裏山が崩落した高田寺(輪島市町野町)

元日の能登半島地震で甚大な被害が出た高野山真言宗能登宗務支所(38カ寺、川元祐慶支所長)は、大半の寺院が地震発生から1年近くがたっても復興のめどが立たないままだ。石川県の輪島市や珠洲市では地震に加え、9月の豪雨で土砂崩れの被害にも遭い、人手不足から行政の復興作業が追い付かず危険と隣り合わせの寺院もある。被災した住職の多くは先行きが見通せず、今も不安な日々が続く。(詳細は2024年12月11日号をご覧ください。中外日報購読申し込み

公聴会経て「試案」修正 賦課基準、総局案を提示 本願寺派

公聴会経て「試案」修正 賦課基準、総局案を提示 本願寺派1月24日

浄土真宗本願寺派の池田総局は17日の第34回宗門総合振興計画推進会議(松原功人会長)で、賦課基準の見直しに関する「総局案」を提示した。荻野前総局が示した「総局試案」に対す…

移民・LGBTQに慈悲を 米大統領就任祈祷会 聖公会主教、説教で要請1月24日

米国トランプ大統領の2度目の大統領就任式後、21日にワシントン大聖堂で行われた就任祈祷会で米国聖公会のマリアン・エドガー・バッド主教がトランプ大統領を前にして説教を行い、…

「教学者懇談会」設置案を撤回 領解文問題で 本願寺派・池田総局1月23日

浄土真宗本願寺派の池田総局は17日の第34回宗門総合振興計画推進会議(松原功人会長)に、新しい「領解文」を巡る混乱への対応として「新しい『領解文』(浄土真宗のみ教え)に関…

戦争とAI 血の通った倫理的判断を(1月22日付)

社説1月24日

ブータンの映画から 「幸せ」と「近代化」とは(1月17日付)

社説1月22日

国家安全保障 国益と宗教の自由(1月15日付)

社説1月17日
このエントリーをはてなブックマークに追加