PR
購読試読
中外日報社ロゴ 中外日報社ロゴ
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
第20回「涙骨賞」を募集
PR
墨跡つき仏像カレンダー2024 第20回「涙骨賞」を募集

成功と名誉

〈コラム〉風鐸2023年10月18日 12時46分

米国で最も人気のあるスポーツ、アメリカンフットボール。大学スポーツにおいても同様で、強豪校になるとアメフトを通じて年間数十億円もの収入があり、チームを指揮するヘッドコーチの中には数億円と破格の年俸を得る人もいる◆そうした名門校の一つ、ペンシルベニア州立大のアメフト部を巡るスキャンダルが起きたのは2011年のことだ。複数の少年に性的虐待を繰り返していたとして、男性アシスタントコーチが逮捕、起訴された。性的虐待は少なくとも15年にわたって行われていたとされる◆事実を知りながら、関係機関への通報を怠ったなどとして、学長らも起訴されるに至った。カレッジフットボール界を代表する名将として知られたヘッドコーチは解任され、チームには厳しい制裁が科せられた。一連の出来事はアシスタントコーチの名前から「サンダスキー事件」と呼ばれる◆ジャニーズ事務所の性加害問題が連日報道される中、サンダスキー事件で解任されたヘッドコーチの言葉を思い起こした。名誉なき成功は味のない料理のようなものだ。空腹は満たせてもうまくはない――◆同事務所が築いた「帝国」とも呼ばれる繁栄は、被害者の人権を踏みにじり、ファンを欺くことで成立し得たものだったのか。権威や権力へのおもねり、見て見ぬふりが招いた結果であるのなら、名誉ある成功とは到底言えない。(三輪万明)

荒城の月

11月29日

「秋陣営の霜の色 鳴きゆく雁の数見せて」――この季節になるとつい口ずさみたくなる、土井晩翠作詞・瀧廉太郎作曲の「荒城の月」の一節だ。物悲しさを感じさせるメロディーと七五調…

マイクロチップ

11月22日

ブリーダーやペットショップ等で販売される犬や猫のマイクロチップ装着が昨年6月から義務化された。15桁の個体識別番号を専用のリーダーで読み取り、登録情報を照会できる◆飼い主…

隙の多い話

11月15日

「自然の多い田舎で暮らす子どもたちは豊かな感性が育まれるが、コンクリートに囲まれた都会の子どもたちの教育環境はうんぬん」式の話を聞くことがあるが、本当か。感性をよりよく育…

宗教2世と信仰継承 視点の所在が問われる(11月22日付)

社説11月29日

処理水の安全性論議 被害者間の分断持ち込み(11月17日付)

社説11月22日

貧困高齢多死無縁 “四苦”と寺院の使命(11月15日付)

社説11月17日
このエントリーをはてなブックマークに追加