墨跡つき仏像カレンダー2021 1本3,000円(税別)送料実費
古寺・名刹の仏像と高僧直筆のことばに出会う
中外日報社の仏像カレンダーは、12カ月それぞれを諸仏諸菩薩の写真で綴るだけでなく、現代の高僧による墨跡を付した月めくりのカレンダーです。時には慈しみを、時には安らぎや厳しさを、カレンダーを通して感じることでしょう。新しい月の訪れとともに、み仏との新たな出会いを体験してみませんか?
慈光
表紙 阿弥陀如来坐像 法界寺蔵
1月 | 宝冠釈迦牟尼佛像 知恩院蔵 浄土宗総本山知恩院門跡 第88世 伊藤唯眞 書「利生」 |
---|---|
2月 | 文殊菩薩坐像 興福寺蔵 法相宗大本山興福寺 貫首 森谷英俊 書「唯識無境」 |
3月 | 増長天立像 仁和寺蔵 真言宗御室派総本山仁和寺 門跡 瀬川大秀 書「佛心者慈與悲」 |
4月 | 不動明王坐像 高幡不動尊金剛寺蔵 真言宗智山派別格本山高幡不動尊金剛寺 貫主 杉田純一 書「大日之寂」 |
5月 | 釈迦如来坐像 京都 妙心寺蔵 臨済宗妙心寺派大本山妙心寺 管長 玄々庵 小倉宗俊 書「一視同仁」 |
6月 | 楊貴妃観音菩薩像 御寺泉涌寺蔵 真言宗泉涌寺派総本山御寺泉涌寺 長老 上村貞郎 書「能滅諸有苦」 |
7月 | 毘沙門天立像 寛永寺蔵 天台宗東叡山輪王寺門跡 門主・天台宗別格大本山東叡山寛永寺 貫首 浦井正明 書「毘沙門天」 |
8月 | 吉祥天立像 園城寺(三井寺)蔵 天台寺門宗総本山園城寺 第163代長吏 福家英明 書「施無畏」 |
9月 | 十一面観音菩薩立像 須磨寺蔵 真言宗須磨寺派大本山須磨寺 貫主 小池弘三 書「心念不空過」 |
10月 | 大日如来坐像 東寺(教王護国寺)蔵 真言宗総本山教王護国寺 第257世長者 飛鷹全隆 書「 ![]() |
11月 | みかえりの阿弥陀像 禅林寺(永観堂)蔵 浄土宗西山禅林寺派 管長・総本山永観堂禅林寺 法主 久我儼昭 書「無事」 |
12月 | 阿弥陀如来坐像(大会堂旧在) 金剛峯寺蔵 高野山真言宗総本山金剛峯寺 第414世座主 葛西光義 書「無量寿」 |
観音力
表紙 十一面観音立像 聖林寺蔵
1月 | 延命観世音菩薩像 雨引山楽法寺蔵 真言宗豊山派雨引山楽法寺 第31世貫主 川田聖定 書「延命観世音」 |
---|---|
2月 | 三面千手観音菩薩坐像(奥の院・御前立) 清水寺蔵 北法相宗大本山清水寺 貫主 森 清範 書「観力」 |
3月 | 馬頭観音菩薩坐像 松尾寺蔵 西国第二十九番札所 青葉山松尾寺 名誉住職 松尾心空 書「深沈厚重」 |
4月 | 如意輪観音菩薩坐像 室生寺蔵 真言宗室生寺派大本山室生寺 座主 網代智明 書「欲而不貪」 |
5月 | 観音菩薩像 三千院門跡蔵 天台宗三千院門跡 第62世門主 堀澤祖門 書「慈眼」 |
6月 | 如意輪観音菩薩像(六観音菩薩像のうち) 大報恩寺(千本釈迦堂)蔵 真言宗智山派瑞応山大報恩寺 貫主 菊入諒如 書「唯心」 |
7月 | 聖観音菩薩立像 南禅寺蔵 臨済宗南禅寺派 管長 傳芳庵 田中寛洲 書「具足神通力」 |
8月 | 六臂如意輪観音坐像 圓教寺蔵 天台宗書寫山圓教寺 長吏 大樹孝啓 書「普明照世間」 |
9月 | 十一面観世音菩薩立像 紀三井寺蔵 救世観音宗総本山紀三井寺 貫主 前田泰道 書「南無観」 |
10月 | 千手観音菩薩坐像 妙法院(三十三間堂)蔵 天台宗妙法院門跡 第52世門主 杉谷義純 書「能救世間苦」 |
11月 | 三面千手観世音菩薩立像 正法寺蔵 真言宗東寺派別格本山正法寺 住職 𠮷川弘哉 書「観蓮知自浄」 |
12月 | 千手観音菩薩立像 延暦寺蔵 天台宗総本山比叡山延暦寺 第257世天台座主 森川宏映 書「忘己利他」 |
PDFをご利用ください 中外日報墨跡つき仏像カレンダー2021 PDF(約1.6MB)