PR
購読試読
中外日報社ロゴ 中外日報社ロゴ
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
新規購読紹介キャンペーン
PR
2024宗教文化講座

重要文化財新指定の「中山法華経寺文書」その全貌 中尾堯氏5月1日

日蓮宗の大本山として知られる中山法華経寺の古文書839点が、令和5年度の国の重要文化財に新指定された。すでに指定を受けている国宝・重要文化財76点を加えると915点にも上…

「浄土宗の中に聖道門と浄土門がある」 田代俊孝氏3月18日

浄土宗開宗850年をむかえて、「浄土宗」の意味を改めて考えてみたい。近時、本紙にも「宗」について興味深い論考が載せられている。 中世において、宗とは今日のような宗派や教団…

文化財の保護と活用 大原嘉豊氏3月8日

筆者は京都国立博物館で仏画を担当する研究員である。京博は、奇しくも日本の文化財保護行政の画期となった古社寺保存法制定の1897(明治30)年に開館している。廃仏毀釈で疲弊…

語り継がれるもうひとつの神武天皇陵 外池昇氏2月29日

神武天皇陵3カ所 江戸時代において神武天皇陵とされた地が3カ所あったことは、すでによく知られている。つまり、元禄の修陵で幕府によって神武天皇陵とされ文久の修陵でその管理を…

《浄土宗開宗850年⑤》本願を説く人に遇う、そこに聞き開かれる仏道 難波教行氏2月19日

1175年春、親鸞の師・法然は、善導『観経疏』の「一心専念弥陀名号」から始まる一文によって、余行をすてて念仏に帰した。現在、浄土宗教団ではこの『観経疏』の文を「開宗の文」…

《浄土宗開宗850年④》現代語で読むブッダと法然のことば 石田一裕氏2月9日

仏典現代語訳の潮流 この四半世紀でパーリ語仏典の研究は飛躍的に進歩した。特に現代語訳されたパーリ語経論の刊行は、さまざまな碩学の努力の結晶であり、また日本における仏教学の…

《浄土宗開宗850年③》『選択本願念仏集』廬山寺本の研究から見える法然教学の深化 春本龍彬氏2月2日

浄土宗の開宗について、『法然上人行状絵図』の第6巻には、「法然上人は、…ついに『一心専念 弥陀名号 行住坐臥 不問時節久近 念念不捨者 是名正定之業 順彼仏願故…』という…

《浄土宗開宗850年②》法然によって万人に開かれた「宗」 中村玲太氏1月25日

法然(1133~1212)の偉業として、「浄土教を一宗派として、すなわち浄土宗として独立させた」ことが真っ先に語られるのは必然なことであろう。それほど日本仏教に及ぼした影…

『虚構新聞』20周年 機知による風刺の力(5月1日付)

社説5月8日

共助への行動 地域社会と手を携える寺院(4月26日付)

社説5月1日

長期化するガザ侵攻 宗教と平和が問われている(4月24日付)

社説4月26日