PR
購読試読
中外日報社ロゴ 中外日報社ロゴ
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
新規購読紹介キャンペーン
PR
2024宗教文化講座

歴史と地域のなかの神楽 神楽研究の最前線…八木透・斎藤英喜・星優也編

2024年4月15日 10時54分
歴史と地域のなかの神楽 神楽研究の最前線

民俗学、芸能史、修験道史、中世文学、人類学など様々な専門家が神楽に関心を寄せている中、本書は研究の「さらなる深化」を目指して編纂された。神楽の論集でありながら吉田神道の神典解釈、元寇と放生会の興隆、出雲国の神職支配体制、幽世をつかさどる神としての大国主と教派神道、鎮魂帰神法と折口信夫論など、テーマは多岐にわたる。

鈴木正崇氏は、山伏神楽が盛んな岩手県で2004年に104年ぶりに「大乗會」を復活させた事例を紹介。大乗會は別当職の継承や本尊開帳などに合わせて大掛かりに行われた。修験道廃止令以後も独自に「法印」という伝承者の資格や「得度」と呼ばれる伝授儀式を定めて継承してきた。

平成初期には上演の機会が減っていたが市町村合併を機に設置された博物館を公演の拠点に活用。文化庁の予算を得て調査・考証が行われ、04年に北上市煤孫で大乗會が復活した。この事業は民俗学者が関与した。

宮城県の法印神楽や奥三河の花祭を参考にした部分もあり「復元にはかなりの無理もあった」と指摘するが、町おこしとしては効果があり、新史料の発見にもつながったと評価する。文化財行政の影響、研究者の立場、芸能に込められた思想の現代的継承など数多くの論点を暗に提示している。

定価3850円、法藏館(電話075・343・5656)刊。

明治を綴る麗しの歌 英語で伝えたい昭憲皇太后百首

明治を綴る麗しの歌 英語で伝えたい昭憲皇太后百首…ハロルド・ライト編訳

5月2日

明治天皇のきさきの昭憲皇太后は約3万首の和歌を残した。その中から厳選した100首を英訳。日本語と英訳の和歌を通して昭憲皇太后の「御心」と日本文化の魅力を伝える。 近代日本…

近代教育学と浄土真宗 人間・教育・宗教の根本問題を問う浄土真宗的教育人間学

近代教育学と浄土真宗 人間・教育・宗教の根本問題を問う浄土真宗的教育人間学…川村覚昭著

5月1日

人間の本性を「善」と考えてきた西洋近代の個人主義に立脚する教育観に対し、人間を「煩悩具足」と捉えた親鸞の人間観に基づく「浄土真宗的教育人間学」の構築を提起する。個人主義的…

中国道教像研究

中国道教像研究…齋藤龍一著

4月30日

「儒仏道」と呼ばれる中国三教のうち、インド、中国、朝鮮半島を経由して日本に渡来した仏教と共に、孔子を始祖とする儒教は道徳・倫理の道あるいは国家統治の思想として我が国に積極…

『虚構新聞』20周年 機知による風刺の力(5月1日付)

社説5月8日

共助への行動 地域社会と手を携える寺院(4月26日付)

社説5月1日

長期化するガザ侵攻 宗教と平和が問われている(4月24日付)

社説4月26日
このエントリーをはてなブックマークに追加