PR
購読試読
中外日報社ロゴ 中外日報社ロゴ
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
新規購読紹介キャンペーン
PR
第21回涙骨賞募集 2024宗教文化講座

アジア仏教美術論集 東アジアⅦ アジアの中の日本…宮治昭・肥田路美・板倉聖哲責任編集

2024年2月26日 09時23分
アジア仏教美術論集 東アジアⅦ アジアの中の日本

アジア仏教美術研究の現在地を示した全12巻のシリーズが完結した。

最終巻である本書は「アジアの中の日本」をテーマに彫刻、絵画、工芸など仏教美術の各分野を地域、時代で分けて20人の論考を収録した。仏教が伝来して間もない頃の日韓交流や中世の日中文化交流、近代の仏画復興を取り上げる。仏教美術は教えを視覚的に表し、言語も習俗も異なる各地域の人々の信仰心を高揚させ、アジアに伝播する推進力になっていた。

論考のほか、表紙と裏表紙の見返し部分に地域別の仏教美術関連年表を掲載する。釈迦入滅以降、紀元前500年から現代までの歴史的事象も並置して確認できる。16世紀には、南アジアではポルトガルやオランダの進出で仏教が衰微し、中央アジアではトルファンがイスラム化している。明の第12代皇帝、嘉靖帝が廃仏崇道策を取るなど、他宗教とのせめぎ合いの中で仏教の盛衰があったことが見て取れる。

本書の責任編集は、シリーズ全体の監修を務めた宮治昭・名古屋大名誉教授、肥田路美・早稲田大文学学術院教授、板倉聖哲・東京大東洋文化研究所教授の3氏。本シリーズは2019年に国際的な出版文化賞「パジュ・アジア出版賞」の企画賞を受賞した。

定価6820円、中央公論美術出版(電話03・5577・4797)刊。

差別する宗教 インクルージョンの視座からの告発 鈴木文治著

差別する宗教 インクルージョンの視座からの告発 鈴木文治著

7月16日

人間の救済や幸福を追求するはずの宗教が差別や排除を生み出している実態を厳しく告発する。著者は障害児教育を専門とする教師として養護学校などに長年勤め、牧師としても障害や国籍…

大乗仏教と小乗蔑視 声聞と声聞乗とはどう見られてきたか 大竹晋著

大乗仏教と小乗蔑視 声聞と声聞乗とはどう見られてきたか 大竹晋著

7月12日

本書の論点は「大乗仏教における小乗蔑視の展開を明らかにすること」にある。それによって著者は、インドに存在した声聞蔑視・声聞乗蔑視が、中国に至って偽経中に声聞批判・声聞乗批…

東洋学術研究 第63巻第1号 東洋哲学研究所編

東洋学術研究 第63巻第1号 東洋哲学研究所編

7月12日

東洋哲学研究所の創立者である池田大作SGI会長が昨年死去した。巻頭に桐ヶ谷章・前所長や、親交の深かった中国、ロシアの識者による追悼文を掲載している。 特集「つながらない時…

漂流ポスト寺で継承 故人への思い受け止め(7月24日付)

社説7月26日

孤立出産女性への支え まず事情を聴くことから(7月19日付)

社説7月24日

SNSがもたらす錯覚 信頼する情報の見分け方(7月17日付)

社説7月19日
このエントリーをはてなブックマークに追加