PR
購読試読
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
MENU
ホーム
ニュース
社説
人物
論・寄稿
本・産業
連載・企画
会社案内
PR
ホーム
ニュース
社説
人物
論・寄稿
本・産業
連載・企画
会社案内
本
カール・バルト入門 21世紀に和解を語る神学…上田光正著
11月28日
イラストでひもとく 仏像のフシギ…田中ひろみ著
11月27日
心に響く3分間法話 やさしい仏教の話…桜井俊彦著
11月24日
チベットの反論 チベットの史実を歪曲する中国共産党に挑む…アリヤ・ツェワン・ギャルポ著 亀田浩史訳
11月22日
二尊院の二十五菩薩来迎図…小倉山二尊院編著
11月21日
カウンセリングエッセー 人と関わる知恵…金山元春著
11月20日
産業
耳元までクリアな音 平面波スピーカー 寺社の法要・催事で好評 ドリーム
11月29日
家族葬専用ホール 京都市内に初オープン 公益社
11月17日
「仏教書を身近に」 新刊・基本図書リスト 書店フェアで無料配布 仏教書販売研究会
10月27日
荘厳具・法衣などずらり 神戸 24日から「寺院仏具展」 浜屋
10月16日
九鈷杵と金剛鈴、ルーツ解明へ 情報提供呼び掛け 真言宗室生寺派真浄院
10月13日
ラオスに桜公園 友好親善で大臣表彰 造成や植樹、桜守育てる 植音
9月29日
中外日報のご購読、試読のお申し込みはこちらから。週2回発行・月額3,700円~。
宗教2世と信仰継承 視点の所在が問われる(11月22日付)
社説
11月29日
処理水の安全性論議 被害者間の分断持ち込み(11月17日付)
社説
11月22日
貧困高齢多死無縁 “四苦”と寺院の使命(11月15日付)
社説
11月17日
「カルト」問題、批判不十分 旧統一教会の反社会的行為
ニュース
11月30日
一部の議論に危惧 旧統一教会の被害者救済法案 会社法準用は混乱招く 日本宗教連盟
ニュース
11月30日
半世紀ぶり貫主交代 天台宗清水寺で1400年の法燈継承
ニュース
11月30日
国の重文指定へ 金剛峯寺本坊12棟 書寫山摩尼殿
ニュース
11月29日
ハワイ別院開創50年 法灯護持へ決意 杉谷門主導師に記念法要
ニュース
11月29日
西本願寺「秋の法要」 「平和を訴え続けること大切」
ニュース
11月29日
荒城の月
〈コラム〉風鐸
11月29日
「無字坐禅」を指導 都心で一般向け講演会 禅文化研究所
ニュース
11月28日
【特集】五重寳塔落慶 真言宗豊山派草津山光泉寺
ニュース
11月28日
霊性回復へ識者ら議論 堀澤探題発起人の会 世界平和実現探る
ニュース
11月27日
明治神宮 秋の大祭、華やかに 神楽や伝統芸能披露
ニュース
11月27日
増上寺「三大蔵」 デジタルアーカイブ公開
ニュース
11月24日
ガザ即時停戦を要求 京都宗平協ら「国際人道法に違反」
ニュース
11月24日
軍事衝突 「早期終結を願う」 総長名で声明発表 本願寺派
ニュース
11月24日
創価学会名誉会長 池田大作氏死去 95歳 国内外で教線を拡大
ニュース
11月22日
発起人との面会断る 新しい「領解文」推進策巡り 本願寺派総局 「宗会軽視」憤りの声
ニュース
11月22日
マイクロチップ
〈コラム〉風鐸
11月22日
コミューン志向の若者たち 問い返される宗教の共同体 弓山達也氏
時事評論
11月22日
小惑星リュウグウの試料を解析した 中村栄三さん
ほっとインタビュー
11月21日
門戸開放、檀家あってのお寺 社会貢献にも長年尽力
キラリ
11月17日
「カルト」問題、批判不十分 旧統一教会の反社会的行為 島薗名誉教授が指摘 都宗連で講演
ニュース
11月30日
一部の議論に危惧 旧統一教会の被害者救済法案 会社法準用は混乱招く 日本宗教連盟
ニュース
11月30日
半世紀ぶり貫主交代 天台宗清水寺で1400年の法燈継承 島根・安来
ニュース
11月30日
国の重文指定へ 金剛峯寺本坊12棟 書寫山摩尼殿
ニュース
11月29日
第19回涙骨賞〈選考委員選評〉
―全文掲載しています―
論文部門:
奨励賞
坂本慎一氏「野崎廣義とその哲学――西田幾多郎がもっとも愛した早世の弟子」
奨励賞
佐々風太氏「『用いる』ことをめぐる柳宗悦の思想――『仏教美学』との関わりに注目して」
涙骨賞受賞者一覧