PR
購読試読
中外日報社ロゴ 中外日報社ロゴ
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
2025宗教文化講座
PR
2025宗教文化講座

伝統仏教7本山が出展 大阪・関西万博で日本国際芸術祭 日本の精神文化PR

2025年7月7日 10時51分
大勢の来場者でにぎわう各本山の出展ブース(2日) 大勢の来場者でにぎわう各本山の出展ブース(2日)

大阪・関西万博の会場に設置されるEXPOメッセ「WASSE」で2~6日に開かれた第3回日本国際芸術祭(主催=一般社団法人夢洲新産業・都市創造機構)に伝統仏教各派の7本山がブース出展し、来場者に日本の精神文化を伝えた。

出展したのは真言宗御室派総本山仁和寺▽総本山教王護国寺(東寺)▽本山修験宗総本山聖護院門跡▽臨済宗建仁寺派大本山建仁寺▽真言宗泉涌寺派総本山御寺泉涌寺▽浄土真宗本願寺派本山本願寺▽天台宗総本山比叡山延暦寺――の7本山で、各寺院の歴史や宗祖、寺宝などを紹介した。(詳細は2025年7月4日号をご覧ください。中外日報購読申し込み

ダライ・ラマ14世 「転生」継続を明言 中国政府の関与を拒否 化身は信託財団が認定7月7日

ダライ・ラマ14世(89)は2日、亡命先のインド・ダラムサラで声明を発表し、自身の転生について「次世代の継続を確約する」と明言した。また化身認定方法については、ダライ・ラ…

飢餓を戦争の武器にするな 教皇、FAOへメッセージ7月7日

バチカンの教皇レオ14世はローマで開かれている国連食糧農業機関(FAO)第44回総会(6月28日~7月4日)にメッセージを送り「飢餓」を戦争の武器として利用することを強く…

韓国・曹渓宗梵魚寺に集まった日韓両国の僧侶

韓国・梵魚寺に両国僧侶集い 新たな50年へ共同宣言 瞑想生活化・民間交流推進を 日韓・韓日仏教交流大会7月4日

第42回韓日・日韓仏教文化交流大会が6月17~19日、韓国・釜山の曹渓宗梵魚寺で開かれた。「韓日・日韓仏教交流、新たな50年に向けて―持続可能な交流―」をテーマに学術講演…

ガザ無差別攻撃 武力信仰が支配する世界(7月2日付)

社説7月4日

目には見えない時間 “準備”が生の舞台に結晶(6月27日付)

社説7月2日

「無宗教」増加の意味 人生において宗教は重要か(6月25日付)

社説6月27日
このエントリーをはてなブックマークに追加