バルトの神学は「神の言葉の神学」として知られ、その立場は新正統主義とされる。著者によれば彼の神学の中心となるのは「恵みの選びの教説」とその具体的展開としての「和解論」であ…
イラストレーターで文筆家の田中ひろみ氏が、350を超えるカットを交え仏像にまつわる44の不思議に迫る。そもそも仏像とは何かといった由緒から、如来など仏像の分類、それぞれの…
身近な話題から釈尊の言葉や教えを平易に分かりやすくまとめた短編法話集。2㌻で1話、計38話を収録している。著者は東京都豊島区の念仏実践道場、真々園園主で、かつて24年間に…
ダライ・ラマ法王日本代表部事務所代表の著者が、中国政府の70年にわたるチベット占領による宗教、文化、言語等の様々なアイデンティティー侵害などを紹介し、政府の主張に反論して…
「嵯峨三名跡」に数えられ、京都嵐山の紅葉の名所として知られる天台宗の古刹小倉山二尊教院華台寺は、同寺所蔵の「二十五菩薩来迎図」(以下「来迎図」)の修繕を京都国立博物館の協…
著者は公認心理師で、天理教の信仰者ならではの心理支援について学び合う「心理支援ネットワークてんり」の副代表でもある。本書は、カウンセラーとして人々の様々な相談に応じてきた…