浅草神社(東京都台東区)の例大祭「三社祭」が21、22日に斎行された。各地から担ぎ手が集まる町内神輿の渡御は新型コロナウイルスの感染防止のため中止したが、本社神輿3基がそ…
2023年に迎える弘法大師空海生誕1250年を記念して発足した「宮島弥山空海生誕1250年記念事業実行委員会」が21日、真言宗御室派大本山大聖院の弥山霊火堂(広島県廿日市…
京都市右京区の臨済宗妙心寺派龍安寺に13日、元首相の細川護熙氏が方丈の襖絵「雲龍図」を奉納した。開基の細川勝元(1430~73)の550年遠諱を記念したもので、全40面の…
日蓮聖人が大正天皇から「立正大師」の諡号を賜って今年で100周年を迎えることを記念し、京都市左京区の顕本法華宗総本山妙満寺で21、22の両日、「宗祖日蓮大聖人立正大師諡号…
全国で最も聖徳太子の伝説が多いとされる滋賀県・東近江地域の4市町と11寺社などでつくる「聖徳太子1400年悠久の近江魅力再発見委員会」(委員長=小椋正清・東近江市長)は2…