PR
購読試読
中外日報社ロゴ 中外日報社ロゴ
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
新規購読紹介キャンペーン
PR
第21回涙骨賞募集 2024宗教文化講座

老作家僧のチェンマイ托鉢百景 2023雨安居全日録…笹倉明著

2024年5月15日 10時32分
老作家僧のチェンマイ托鉢百景 2023雨安居全日録

「異国へ落ち延びた落人作家」と自らを称する著者が、タイの僧院での暮らしや歩きながら考えたことをつづる。仏教徒たちとの交流からは南国のおおらかさが感じられ、肉食で僧侶に肥満の多いことや、信者の高齢化や僧侶の減少という現実も興味深い。

著者は『遠い国からの殺人者』で直木賞を受賞した小説家。離婚や金銭問題があり、2016年にチェンマイの寺で出家した。70歳を超える年齢で、毎朝托鉢に歩く道のりは往復4㌔。僧への施しは徳を積むことであり、人々は善果を得るため果物や飲み物、手作りの総菜、現金などを鉢に入れてくれる。毎日家の前で待つ「お得意さま」のほか、通りすがりに布施する人もいて、持ちきれない供物は信者が車で運ぶほどだ。

托鉢、瞑想、勤行の修行生活を送るが「人は、みずからの過去と無縁になることはできない」と記す。作家としての半生を「いわば『業』の罪を積み上げながら書いてきたようなものだったか」と振り返り「業の結果の引き受け義務」を背負いながら生きていこうとする心境も吐露される。日本で波乱の生き方をしてきた著者だけに、後書きに記された「無常は『苦』であるけれども絶望する必要などはまったくない」の言葉に勇気づけられる。

定価2420円、論創社(電話03・3264・5254)刊。

差別する宗教 インクルージョンの視座からの告発 鈴木文治著

差別する宗教 インクルージョンの視座からの告発 鈴木文治著

7月16日

人間の救済や幸福を追求するはずの宗教が差別や排除を生み出している実態を厳しく告発する。著者は障害児教育を専門とする教師として養護学校などに長年勤め、牧師としても障害や国籍…

大乗仏教と小乗蔑視 声聞と声聞乗とはどう見られてきたか 大竹晋著

大乗仏教と小乗蔑視 声聞と声聞乗とはどう見られてきたか 大竹晋著

7月12日

本書の論点は「大乗仏教における小乗蔑視の展開を明らかにすること」にある。それによって著者は、インドに存在した声聞蔑視・声聞乗蔑視が、中国に至って偽経中に声聞批判・声聞乗批…

東洋学術研究 第63巻第1号 東洋哲学研究所編

東洋学術研究 第63巻第1号 東洋哲学研究所編

7月12日

東洋哲学研究所の創立者である池田大作SGI会長が昨年死去した。巻頭に桐ヶ谷章・前所長や、親交の深かった中国、ロシアの識者による追悼文を掲載している。 特集「つながらない時…

漂流ポスト寺で継承 故人への思い受け止め(7月24日付)

社説7月26日

孤立出産女性への支え まず事情を聴くことから(7月19日付)

社説7月24日

SNSがもたらす錯覚 信頼する情報の見分け方(7月17日付)

社説7月19日
このエントリーをはてなブックマークに追加