PR
購読試読
中外日報社ロゴ 中外日報社ロゴ
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
新規購読紹介キャンペーン
PR
第21回涙骨賞募集 2024宗教文化講座

浄土の歩き方 行きたいと思ったときに来てくれるのが阿弥陀の国!…英月著

2024年5月16日 11時41分
浄土の歩き方 行きたいと思ったときに来てくれるのが阿弥陀の国!

浄土宗や浄土真宗の根本経典として広く親しまれている、浄土三部経の一つの『阿弥陀経』。本書では、そこに説かれる極楽浄土のありさまを学ぶ「阿弥陀経ツアー」が開かれ、著者がツアーガイドとなり、ユーモアあふれる語り口で「参加者」らに阿弥陀の国を案内する。

ツアーでは釈尊が『阿弥陀経』を説いた舎衛国の衹樹給孤独園を訪れ、16人の弟子を含む1250人の大比丘らと共に釈尊の説法に耳を傾ける。説法を聞いた参加者の疑問に著者が答えるという形式で、様々な価値観に縛られ周囲と比べて生きる人々に、釈尊の説く「量ることがない世界」の存在と、その釈尊の説法をいつでも聞くことができるのが極楽浄土であることを伝える。

量ることがない世界に出遇った人々は自分の人生を振り返り、ありとあらゆることを「量っていた」ことに気が付くが、その一方で量らない難しさにも直面する。

すでに、今、これから願いを発する人々を救うという釈尊の「已発願、今発願、当発願」の言葉を紹介して、今願いを発することができない人々も救われることを伝え、タイトルにあるように「念じればいつでも阿弥陀の国に出遇うことができるのだ」と示している。

定価2420円、春秋社(電話03・3255・9611)刊。

差別する宗教 インクルージョンの視座からの告発 鈴木文治著

差別する宗教 インクルージョンの視座からの告発 鈴木文治著

7月16日

人間の救済や幸福を追求するはずの宗教が差別や排除を生み出している実態を厳しく告発する。著者は障害児教育を専門とする教師として養護学校などに長年勤め、牧師としても障害や国籍…

大乗仏教と小乗蔑視 声聞と声聞乗とはどう見られてきたか 大竹晋著

大乗仏教と小乗蔑視 声聞と声聞乗とはどう見られてきたか 大竹晋著

7月12日

本書の論点は「大乗仏教における小乗蔑視の展開を明らかにすること」にある。それによって著者は、インドに存在した声聞蔑視・声聞乗蔑視が、中国に至って偽経中に声聞批判・声聞乗批…

東洋学術研究 第63巻第1号 東洋哲学研究所編

東洋学術研究 第63巻第1号 東洋哲学研究所編

7月12日

東洋哲学研究所の創立者である池田大作SGI会長が昨年死去した。巻頭に桐ヶ谷章・前所長や、親交の深かった中国、ロシアの識者による追悼文を掲載している。 特集「つながらない時…

漂流ポスト寺で継承 故人への思い受け止め(7月24日付)

社説7月26日

孤立出産女性への支え まず事情を聴くことから(7月19日付)

社説7月24日

SNSがもたらす錯覚 信頼する情報の見分け方(7月17日付)

社説7月19日
このエントリーをはてなブックマークに追加