PR
購読試読
中外日報社ロゴ 中外日報社ロゴ
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
新規購読紹介キャンペーン
PR
第21回涙骨賞募集 2024宗教文化講座

仏教儀礼の音曲とことば 中世の〈声〉を聴く…柴佳世乃著

2024年5月17日 10時46分
仏教儀礼の音曲とことば 中世の〈声〉を聴く

古くから仏教儀礼の根幹をなす声の重要性には絶えず注意が払われてきた。中世に至ると、様々な芸能が口伝と師資相承を伴って芸道として立ち現れた。とりわけ法華経の読誦は、正確な字音の読みに加えて音曲面が重視され、秘事口伝が生じて徐々に芸道として形を整えた。これを「読経道」という。

後白河院、後鳥羽院、後嵯峨院の院政期に形作られた読経道は、書写山(書寫山)圓教寺で盛んとなり、口伝や譜本が残された。

本書は仏教儀礼の歴史的展開を、ことばと音曲の両面から俯瞰する。読経音曲とはどのようなもので、実際にどのような声が響いていたのか。今日では不明な点が多いが、可能な限りその実態に迫った。

例えば後白河院代に作られ、如意輪観音の功徳をうたう澄憲の「如意輪講式」は、ことばに音曲を付して聴衆を教化する唱導において、重要な役割を担った。同講式は澄憲が書写山に参籠して作成され、七段と長大な構成ながら「全体が美麗な秀句・対句で貫かれている。経典類を自在に引用して隙が無い」とする。

同講式の翻刻・訓読を巻末に付し、織り込まれた経文の分析や復元実唱に取り組んだ。声の威力や功徳によって、仏教儀礼が洗練され芸道化した経緯を明らかにしている。

定価9900円、法藏館(電話075・343・0458)刊。

差別する宗教 インクルージョンの視座からの告発 鈴木文治著

差別する宗教 インクルージョンの視座からの告発 鈴木文治著

7月16日

人間の救済や幸福を追求するはずの宗教が差別や排除を生み出している実態を厳しく告発する。著者は障害児教育を専門とする教師として養護学校などに長年勤め、牧師としても障害や国籍…

大乗仏教と小乗蔑視 声聞と声聞乗とはどう見られてきたか 大竹晋著

大乗仏教と小乗蔑視 声聞と声聞乗とはどう見られてきたか 大竹晋著

7月12日

本書の論点は「大乗仏教における小乗蔑視の展開を明らかにすること」にある。それによって著者は、インドに存在した声聞蔑視・声聞乗蔑視が、中国に至って偽経中に声聞批判・声聞乗批…

東洋学術研究 第63巻第1号 東洋哲学研究所編

東洋学術研究 第63巻第1号 東洋哲学研究所編

7月12日

東洋哲学研究所の創立者である池田大作SGI会長が昨年死去した。巻頭に桐ヶ谷章・前所長や、親交の深かった中国、ロシアの識者による追悼文を掲載している。 特集「つながらない時…

漂流ポスト寺で継承 故人への思い受け止め(7月24日付)

社説7月26日

孤立出産女性への支え まず事情を聴くことから(7月19日付)

社説7月24日

SNSがもたらす錯覚 信頼する情報の見分け方(7月17日付)

社説7月19日
このエントリーをはてなブックマークに追加