PR
購読試読
中外日報社ロゴ 中外日報社ロゴ
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
新規購読紹介キャンペーン
PR
2024宗教文化講座

苦しくて切ないすべての人たちへ 生きているだけで大仕事-。…南直哉著

2024年5月22日 11時44分
苦しくて切ないすべての人たちへ 生きているだけで大仕事-。

日本三大霊場の一つに数えられる恐山菩提寺の院代を務める著者が、恐山を訪れる様々な事情を抱えた人々との関わりや、20年に及ぶ曹洞宗大本山永平寺での修行生活の中で経験した出来事を軽妙な筆致で描きながら、現代人が抱える苦しみや切なさの正体に迫る。

本書のもとになった連載のタイトル「お坊さんらしく、ない。」が示す通り、終始、世間一般の想像する「お坊さんのお説教」とは異なる一見ネガティブな「著者の本音」でつづられている。しかし、一冊を通して読み取れるのは、生老病死という誰もが抱える苦しみに優しく寄り添い、仏教の本質を説き、読者の心の重荷を軽くしようとする仏教者としての矜持だ。

第1章「恐山夜話」の「後ろ向き人生訓」では、問答無用でこの世に投げ出され、不本意なまま現実を生きる人々に「生きているだけで大仕事」「重荷を投げ出さず、今まで生きてきた事実だけで大したもの」と呼び掛ける。人生は「無駄な時間」が土台にあるということを受け入れ、自分自身で「生きるテーマ」を定め、大切にする人や物事を決める「適当な生き方」を提示する。

「カルト」や「宗教2世」、「親ガチャ」という言葉の流行など近年の社会問題にも鋭く切り込み仏教的な視点から持論を展開する。

定価902円、新潮社(電話03・3266・5430)刊。

親鸞 『歎異抄』を手がかりとして

親鸞 『歎異抄』を手がかりとして…伊藤益著

6月14日

悪人正機説を唱えた親鸞だが『教行信証』などその著作で直接には記されていない。日本倫理思想が専門で長年親鸞研究に取り組んできた著者は、悪人正機の「悪」とは何かに正面から向き…

『大無量寿経』読本1

『大無量寿経』読本1…北塔光昇著

6月13日

浄土真宗の根本所依の経典である『仏説無量寿経』を一般の人が分かるように解説した。ただ、この経典は内容が深く分量も多いことからこの後、数回の出版を予定する。 読本1は『大無…

神武天皇の歴史学

神武天皇の歴史学…外池昇著

6月12日

挑戦的な本書の書名にはある種の皮肉が込められている。戦後の歴史学が、神武天皇の研究を怠ってきたという問題提起だ。実在か否か、紀元節復活への賛否を問わず、神武天皇の物語と古…

現状認識が重要 変わる国の安全保障政策(6月12日付)

社説6月14日

同性カップル「祝福」 宗教的対立はらむ生命倫理(6月7日付)

社説6月12日

故郷への思いが力に 被災地に寄り添う支え(6月5日付)

社説6月7日
このエントリーをはてなブックマークに追加