PR
購読試読
中外日報社ロゴ 中外日報社ロゴ
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
新規購読紹介キャンペーン
PR
第21回涙骨賞募集 2024宗教文化講座

九州真宗の社会と文化…中川正法・小林知美・岡村喜史編

2024年5月24日 09時56分
九州真宗の社会と文化

浄土真宗本願寺派の宗門関係校・筑紫女学園大(福岡県太宰府市)の真宗文化史研究会が学内外の研究機関や研究者の協力を得ながら取り組んできた調査や研究、史料翻刻などの成果を3部構成でまとめた。

第1部では主に北部九州の真宗史を考察した論考を収め、15世紀にさかのぼる「九州への真宗の伝播と展開」から近代の「筑前共愛会憲法草案を起草した大塩操(旧名・和田玄遵)について」など4論文を取り上げている。

第2部では筑前国の触頭寺院・萬行寺(本願寺派、福岡市博多区)に注目。同寺の「触頭諸役目留帳」を通した福岡藩の寺院統制の分析のほか、幕末維新期に住職を務めた七里恒順を中心とした「排耶と護法」や私塾・龍華教校、福沢諭吉との対談、博多柳町婦人教会の動向を論じた諸論文が興味深い。第3部では萬行寺をはじめとした各種史料の翻刻や活用などが示されている。

真宗文化史研究会は、九州の真宗史研究が他地域と比較して十分ではないとの問題意識から2006年に始まった文化財調査プロジェクトを前身とし、研究成果の集成は14年の『九州真宗の源流と水脈』の刊行以来。これまでの調査・研究をきっかけに福岡市を主体とする市内の寺院資料調査が実施された例もあり、さらなる研究の進展が期待される。

定価7700円、法藏館(電話075・343・0458)刊。

改訂新版 鐵舟居士乃真面目

改訂新版 鐵舟居士乃真面目…圓山牧田・平井正修編

9月6日

臨済宗国泰寺派全生庵(東京都台東区)は山岡鉄舟(1836~88)が幕末から明治維新にかけて国事に殉じた人々の菩提を弔うために創建を発願し、1883年に完成した。鉄舟没後、…

はじまりの神道神学、希望への道標

はじまりの神道神学、希望への道標…小堀邦夫著

9月5日

昨年9月に帰幽した元神宮禰宜・元靖国神社宮司の遺著。青年時代の原初体験になった故郷和歌山での公害問題を踏まえ、文明社会での神道的な生き方の手掛かりを探求する。 前半は上代…

平安京の生と死 祓い、告げ、祭り

平安京の生と死 祓い、告げ、祭り…五島邦治著

9月4日

平安京における貴族や庶民の独特な「死生観」についてまとめた一冊。現在放映中のNHK大河ドラマ「光る君へ」の題材にもなっている紫式部の著した『源氏物語』を中心に『栄花物語』…

殺生に寛容?な民主主義 問われる欧米の二重基準(9月4日付)

社説9月6日

臨機応変の被災地支援 宗教者の経験生かすとき(8月30日付)

社説9月4日

言葉の重さと役割 状況を見て法を説く意義(8月28日付)

社説8月30日
このエントリーをはてなブックマークに追加