PR
購読試読
中外日報社ロゴ 中外日報社ロゴ
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
新規購読紹介キャンペーン
PR
第21回涙骨賞募集 2024宗教文化講座

続蔵経解題…河村孝照編著

2024年5月31日 10時00分
続蔵経解題

中国仏教典籍を網羅した『大日本続蔵経』(続蔵経)。刊行から60年後に新編纂された全90巻からなる『新纂大日本続蔵経』所収1671の経典から330の経典の解説を収録したのが本書だ。

『新纂大日本続蔵経』の編纂主任を務めた河村孝照氏は編纂に当たり、各資料の序文や後書き、出版の時期・場所・刊行者を記した刊記、書写・入手の由来を書いた識語などに注目し、記録した。同書への関心を喚起するために小冊子『続蔵解題』を自費制作し、1983年から97年までに13冊を発行した。

各経典の序文や後書きには、教義をまとめたものや人物伝、歴史の紹介、執筆の経緯など多種多様な内容が記されている。例えば、新出資料として『新纂大日本続蔵経』に収録された『因明入正理論略抄』『因明入正理論後疏』は仏教学者・武邑尚邦氏により発見されたことなどを記述する。

河村氏は「『続蔵経』という宝の山にはまだまだ多くの金鉱脈がある。たとえば続蔵経中の人物伝を拾って頂ければ僧伝・仏教史ともなり、宋代以降の資料が蒐集されているのであるから、充分研究に堪えうる」とし、さらなる研究の推進と全解題の完成を願う。

今年100歳を迎えた編者が将来を担う研究者に託す『続蔵経』研究の手引書。

定価2万4200円、国書刊行会(電話03・5970・7421)刊。

差別する宗教 インクルージョンの視座からの告発 鈴木文治著

差別する宗教 インクルージョンの視座からの告発 鈴木文治著

7月16日

人間の救済や幸福を追求するはずの宗教が差別や排除を生み出している実態を厳しく告発する。著者は障害児教育を専門とする教師として養護学校などに長年勤め、牧師としても障害や国籍…

大乗仏教と小乗蔑視 声聞と声聞乗とはどう見られてきたか 大竹晋著

大乗仏教と小乗蔑視 声聞と声聞乗とはどう見られてきたか 大竹晋著

7月12日

本書の論点は「大乗仏教における小乗蔑視の展開を明らかにすること」にある。それによって著者は、インドに存在した声聞蔑視・声聞乗蔑視が、中国に至って偽経中に声聞批判・声聞乗批…

東洋学術研究 第63巻第1号 東洋哲学研究所編

東洋学術研究 第63巻第1号 東洋哲学研究所編

7月12日

東洋哲学研究所の創立者である池田大作SGI会長が昨年死去した。巻頭に桐ヶ谷章・前所長や、親交の深かった中国、ロシアの識者による追悼文を掲載している。 特集「つながらない時…

漂流ポスト寺で継承 故人への思い受け止め(7月24日付)

社説7月26日

孤立出産女性への支え まず事情を聴くことから(7月19日付)

社説7月24日

SNSがもたらす錯覚 信頼する情報の見分け方(7月17日付)

社説7月19日
このエントリーをはてなブックマークに追加