PR
購読試読
中外日報社ロゴ 中外日報社ロゴ
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
新規購読紹介キャンペーン
PR
第21回涙骨賞募集 2024宗教文化講座

トイレ問題

〈コラム〉風鐸2024年2月28日 13時22分

能登半島地震の取材で2日間、金沢市から珠洲市までを往復した。車で片道4時間かかり、不安になったのはトイレ問題だ。珠洲市は断水が続き復旧は遅い地域で4月以降になると見込まれる。避難所でトイレを借りるのは心苦しく思い、人のいない海岸や山道でそそくさと済ませた◆珠洲市の避難所で支援活動する日本笑顔プロジェクトの林映寿代表(真言宗豊山派浄光寺副住職)は「食べる支援よりもまず『出す支援』」と強調する。トイレの水が流れず衛生的でなければ、安心して排泄をすることはできないし、飲食を我慢して体調を崩す人も出る。林代表が支援する避難所では、山から湧き水をくんできてトイレの水を流しているが、大きい方は凝固剤を使って袋に入れて捨てている◆支援者は被災者と同じトイレは使用しないことにしており、林代表は「支援者の後方支援も課題」と話す。ボランティアの受け入れが奥能登地域で進まないのは、道路事情の悪さのほかに、断水で思うようにトイレが使えないことも影響していると感じた◆当面の解決策の一つはバイオトイレの活用ではないか。電気さえあれば水は不要で、微生物の働きで排泄物を分解する。くみ取りが不要で東日本大震災でも活躍した◆被災された方が日常を取り戻すには時間がかかりそうだが、生きるために水は不可欠だ。一日も早い水道の復旧を心から願う。(須藤久貴)

平和の祭典

7月24日

サッカーはあり。テニスもあり。バスケットボールはなく、野球もゴルフもなし。100年前の1924年にフランスで開催されたパリ五輪の実施競技は、19競技126種目。バレーボー…

麦酒賛歌

7月17日

風呂上がりのビールが何よりも心地よく感じられる季節を迎えた。まとわりつくような暑さや湿気を洗い流してさっぱりした直後、キンキンに冷やしておいた一杯をのどに流し込む。たまら…

公開性の拒絶

7月10日

活動実体のないバーチャルオフィスや秘書会社と呼ばれる会社が海外に存在し、そこを中継地としたインターネットによる詐欺商法が横行している。この極めて現代的な犯罪の根底にあるの…

漂流ポスト寺で継承 故人への思い受け止め(7月24日付)

社説7月26日

孤立出産女性への支え まず事情を聴くことから(7月19日付)

社説7月24日

SNSがもたらす錯覚 信頼する情報の見分け方(7月17日付)

社説7月19日
このエントリーをはてなブックマークに追加