PR
購読試読
中外日報社ロゴ 中外日報社ロゴ
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
新規購読紹介キャンペーン
PR
2024宗教文化講座

トイレ問題

〈コラム〉風鐸2024年2月28日 13時22分

能登半島地震の取材で2日間、金沢市から珠洲市までを往復した。車で片道4時間かかり、不安になったのはトイレ問題だ。珠洲市は断水が続き復旧は遅い地域で4月以降になると見込まれる。避難所でトイレを借りるのは心苦しく思い、人のいない海岸や山道でそそくさと済ませた◆珠洲市の避難所で支援活動する日本笑顔プロジェクトの林映寿代表(真言宗豊山派浄光寺副住職)は「食べる支援よりもまず『出す支援』」と強調する。トイレの水が流れず衛生的でなければ、安心して排泄をすることはできないし、飲食を我慢して体調を崩す人も出る。林代表が支援する避難所では、山から湧き水をくんできてトイレの水を流しているが、大きい方は凝固剤を使って袋に入れて捨てている◆支援者は被災者と同じトイレは使用しないことにしており、林代表は「支援者の後方支援も課題」と話す。ボランティアの受け入れが奥能登地域で進まないのは、道路事情の悪さのほかに、断水で思うようにトイレが使えないことも影響していると感じた◆当面の解決策の一つはバイオトイレの活用ではないか。電気さえあれば水は不要で、微生物の働きで排泄物を分解する。くみ取りが不要で東日本大震災でも活躍した◆被災された方が日常を取り戻すには時間がかかりそうだが、生きるために水は不可欠だ。一日も早い水道の復旧を心から願う。(須藤久貴)

はやるかカレー

4月24日

新しい企画や事業を進めようとしてもなかなかうまくいくものではない。門外漢であれば特にそうで、経済と縁の遠い寺院が始める新事業となればなおさらだ◆先頃、京都府伊根町を平日に…

200円の影響

4月17日

西国三十三所や四国八十八ヶ所、天台宗総本山比叡山延暦寺、高野山真言宗総本山金剛峯寺などで1日、納経帳への朱印料が約30年ぶりに300円から500円に改定された(重ね印は3…

女神のほほ笑み

4月10日

米国の象徴の一つである「自由の女神」像は、ニューヨーク湾に浮かぶリバティ島に立つ。1876年の米国独立100年を記念し、フランスから贈られた。除幕式は86年にあり、当時の…

長期化するガザ侵攻 宗教と平和が問われている(4月24日付)

社説4月26日

病院の閉院・譲渡 宗教系病院の在り方とは(4月19日付)

社説4月24日

アカデミー賞2作品 核問題への深い洞察必要(4月17日付)

社説4月19日
このエントリーをはてなブックマークに追加