PR
購読試読
中外日報社ロゴ 中外日報社ロゴ
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
新規購読紹介キャンペーン
PR
2024宗教文化講座

如来の言葉

〈コラム〉風鐸2024年3月6日 15時08分

釈尊の入滅を偲ぶ涅槃会が過ぎると、今度は誕生を祝う花まつりが来る。約2500年前にインドで生まれた仏教が中国、朝鮮を経て伝来し、現代の日本でも親しまれていることを考えると何とも感慨深い◆ただ釈尊の教えには妙に分かりにくいことが多い。例えば誕生直後に語った「天上天下唯我独尊」は「生きとし生けるものみんなが尊い」などと一般的に解釈されているが、文字通りであれば、そのようには読むことはできない◆原始経典に精通する森章司・東洋大名誉教授の近著『ブッダと如来』によると、パーリ語の原始経典で、釈尊が自らを称す際、「如来は」とし、「ブッダは」とは一切言わないという◆釈尊は独悟しただけではなく、過去の諸仏の流れをくむ「如来」だとの自覚があったからだと解説する。そう教えられると、経典に現れる人間離れした表現や事績も、そのまま理解した方がいいのかもしれない◆近現代において仏教は哲学的な側面が前面に押し出され、「人間ブッダ」が強調されてきた。そのため輪廻や過去仏などは神話とされ、超人的な伝承は脚色として理解されてきた節がある。だが釈尊が在世中に自身を久遠実成・如来だと称しているのであれば「天上天下唯我独尊」はそのまま「我のみが尊い」と解釈すればよいのではないか。花まつりを機に「如来」の言葉を捉え直す必要がありそうだ。(赤坂史人)

はやるかカレー

4月24日

新しい企画や事業を進めようとしてもなかなかうまくいくものではない。門外漢であれば特にそうで、経済と縁の遠い寺院が始める新事業となればなおさらだ◆先頃、京都府伊根町を平日に…

200円の影響

4月17日

西国三十三所や四国八十八ヶ所、天台宗総本山比叡山延暦寺、高野山真言宗総本山金剛峯寺などで1日、納経帳への朱印料が約30年ぶりに300円から500円に改定された(重ね印は3…

女神のほほ笑み

4月10日

米国の象徴の一つである「自由の女神」像は、ニューヨーク湾に浮かぶリバティ島に立つ。1876年の米国独立100年を記念し、フランスから贈られた。除幕式は86年にあり、当時の…

長期化するガザ侵攻 宗教と平和が問われている(4月24日付)

社説4月26日

病院の閉院・譲渡 宗教系病院の在り方とは(4月19日付)

社説4月24日

アカデミー賞2作品 核問題への深い洞察必要(4月17日付)

社説4月19日
このエントリーをはてなブックマークに追加