PR
購読試読
中外日報社ロゴ 中外日報社ロゴ
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
新規購読紹介キャンペーン
PR
第21回涙骨賞募集 2024宗教文化講座

成し遂げる力

〈コラム〉風鐸2024年5月15日 13時54分

スズメバチの女王は鋭いアゴで木を削り取り、かみ砕いた繊維を唾液と混ぜ合わせて巣の壁を作る。基礎作りが終わると卵を産み、羽化した大量の働き蜂が様々な材料を運んできて壁を何層にも塗り固め、マーブル模様の巨大な円形の巣が出来上がる◆アリは日本に約300種、世界に1万種以上いる高度な社会性を発達させた生き物で、「地球はアリの惑星」とも呼ばれている。種類によって違うが深さ8㍍に達する複雑なトンネル構造の巣に数百から数万の部屋を持ち、数百万匹が生活するものもあるという◆渡り鳥のキョクアジサシは北極圏のツンドラ地帯から南極海域まで約3万2千㌔を飛んで往復する。生態に謎の多いニホンウナギは、日本沿海から2800㌔離れた西マリアナ海嶺付近で産卵した稚魚が長い遊泳の末に日本列島へたどり着き、河川を遡上して各地に生息する◆小動物が想像を絶する規模で自分たちの世界を生きているのと同じように、人類も地球上に壮大な文明社会を築き上げてきた。万里の長城や5千㌔に及ぶシルクロードの道端に佇めば、人間が長大な城壁や通路を営々と築き上げたことに感嘆の声を上げずにはいられない。今や宇宙への脱出さえ計画している◆大自然の営みは、小さな生き物にもあらゆることを成し遂げる力が備わり、力を合わせると無限大の成果が得られることを教えている。(形山俊彦)

肯定感の喪失

9月4日

「蛙化現象」という心理学用語は、デジタルネーティブと呼ばれる10代から20代半ばの「Z世代」が多用して知られるようになった。魔法をかけられ醜いカエルになった王子が再び人間…

奇妙な教化論

8月28日

真宗大谷派の教化論は「法を聞く姿勢」の涵養や聞法の「場の創造」を強調する一方、肝心の説法の質を等閑視する。典型は5月に公表した行財政改革検討委員会報告だ◆同報告の「教化改…

指導者の器

8月21日

自民党の派閥裏金事件がすっきりしないうちに、また政治とカネの問題が発覚した。広瀬めぐみ参院議員が秘書給与詐取疑惑で家宅捜索を受けた。届け出ていた公設秘書に勤務実態がなく、…

殺生に寛容?な民主主義 問われる欧米の二重基準(9月4日付)

社説9月6日

臨機応変の被災地支援 宗教者の経験生かすとき(8月30日付)

社説9月4日

言葉の重さと役割 状況を見て法を説く意義(8月28日付)

社説8月30日
このエントリーをはてなブックマークに追加