PR
購読試読
中外日報社ロゴ 中外日報社ロゴ
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
新規購読紹介キャンペーン
PR
第21回涙骨賞募集 2024宗教文化講座

寺再生、過疎地で宿坊 50年後も生き残れる

京都府伊根町・曹洞宗海蔵寺 天野祐至住職

「おもてなしの心が大事」と語る天野住職。右奥が宿坊「櫻海」 「おもてなしの心が大事」と語る天野住職。右奥が宿坊「櫻海」

京都府伊根町の海蔵寺で2022年12月から宿坊を始めた。宿坊を経営する曹洞宗寺院としては関西唯一で「過疎、高齢化の田舎にある寺だが、お寺の再生との思いでやってきた。工夫次第で50年後も生き残ることができる」と自負する。

同町は若狭湾の漁師町で、漁師が住む木造の「舟屋」が海沿いに整然と並ぶ。1階が舟を入れる部分で2階が居住スペース。約230棟の舟屋群が国の文化財保護の区域に指定され、レトロな雰囲気が人気の観光地になっている。

今でこそ海外からの旅行客が多いが、かつては町を挙げて観光PRしても、なかなか軌道に乗らなかった。ところが新型コロナウイルスが流行する少し前に、台湾のインフルエンサーがSNSに投稿したことで一気に有名になった。

海蔵寺の歴史は古いが無住時代が長く天野住職で9代目。僧堂で典座として修行した経験を生かし、数年前から本堂で精進料理を提供しており「いずれは宿坊をやりたい」との思いがあった。

宿坊「櫻海」は境内にあった離れを改装した。近年、境内に咲く樹齢180年の一本桜が全国的に有名になったことから、障子やふすま、布団、様々な所に桜の模様を入れた。「雪見障子」を上げれば、室内からライトアップされた一本桜を眺めることができる。

宿坊では精進料理を味わうことができるほか、本堂での坐禅体験、写経等もできる。旅行サイトやホームページなどで予約を受けるが、海外から直接電話があることも。米国をはじめ、フランス、台湾、オーストラリア、アラブ首長国連邦など様々な国から昨年は500人以上が宿泊した。5回以上訪れるリピーターもいる。

「宿坊をしたいと檀家さんに相談したところ全員が賛成してくれた。お寺は檀家さんのもので、我々は使わせていただいている」と強調し、檀家の都合や予約を最優先させている。親族らがお盆等で帰省する際に宿坊を使ってもらったり、収益の一部は護持会に回したりしている。

予約の受け付けから部屋掃除、精進料理の提供、事務会計、何から何まで天野住職がこなす。

「来られた方のニーズを聞いて要望に応える。精進がよければ精進料理、魚がよければ朝市にご一緒する。おもてなしの心が大事。伊根に来てよかったと思ってほしい」と笑顔を見せた。

(赤坂史人)

フリースクールの子どもらと触れ合う児玉副住職(右から2人目)

幼稚園を核に教育活動 コロナ機に改革進める

7月26日

名古屋市守山区の浄土宗浄土院は同寺を母体とする守山幼稚園を核に様々な教育事業を展開している。1日には児童発達支援事業所「あったか」を境内に開設。活動を牽引する園長の児玉匡…

あそかビハーラ病院で患者に声を掛ける新堀氏

あそか病院勤務縁に得度 「仏」の視点で医療従事

7月5日

浄土真宗本願寺派が開設した独立型緩和ケア病棟・あそかビハーラ病院(京都府城陽市)で看護課長を務める。同病院での勤務を縁に本願寺派で2018年に得度した。「自分の価値観の何…

防災グッズについて説明する岩間代表

寺院物資を施設に提供 防災啓発イベント企画

6月21日

浄土真宗本願寺派岐阜教区の坊守・寺族女性ら有志によるIBE(アイビー)会は2020年、当時岐阜教区寺族女性連盟の委員長を務めていた光顔寺坊守の岩間尚子氏を中心に結成された…

漂流ポスト寺で継承 故人への思い受け止め(7月24日付)

社説7月26日

孤立出産女性への支え まず事情を聴くことから(7月19日付)

社説7月24日

SNSがもたらす錯覚 信頼する情報の見分け方(7月17日付)

社説7月19日
このエントリーをはてなブックマークに追加