PR
購読試読
中外日報社ロゴ 中外日報社ロゴ
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
新規購読紹介キャンペーン
PR
2024宗教文化講座

日本の「見えない貧困」 ― 食糧支援を通し心も支援(2/2ページ)

NPO法人フードバンク山梨理事長 米山けい子氏

2014年8月22日

現在は過去にいただいた返信はがきの分析も始めており、当事者の声を生かした活動や政策提言につなげていく試みを進めています。さらに、返信はがきから食糧支援だけでは解決されないと感じるようになり、現在では相談支援室を新たに開設し、ヒアリングや自立を目的とした包括的支援を行っています。

◆相談支援の中からの事例

▽「お心あるお手紙ありがとうございます。今私も難しい問題をたくさん背負って生きています。夜10時まで仕事ですから、長男の借金もあって、自己破産をしようとつい弱くなり、生きていくのが本当につらくなりました。一緒にがんばってきてくれている三男と、フードバンク様から頂きお助けくださっている品物で、三男の健康を守ってやりたいと思います。時々二人で、つらいね、と言ってしまいますが、光がさすまでがんばって二人で働いています。長男の借金は本当につらいです」

▽「援助をありがとうございます。子どもを二人育てながら仕事をして不安がいっぱいの中、温かいお手紙と食品をいただき、涙が止まりません。常に手紙を持ち歩き、心がつまった時に目を通すと励みになります。一人ではないのだと……。わずかな期間ですが、安心して子どもたちに食事を与えることができます」

孤立して悩む方々の声に耳を傾けて寄り添い、「独りではないよ、一緒に前向きに一歩ずつ歩んでいきましょう」との思いから、食糧支援に加えて相談支援を進めています。見えない子どもの貧困、食のセーフティネット事業において最近特に優先課題となっているのが「子どもの貧困」です。私たちの食糧支援を受けているのは、生活保護を受給できない方や、収入があるものの低賃金で、いわゆるワーキングプアと言われる方々です。2013年5月の食糧支援の該当者を調査したところ、162世帯中60世帯が子どものいる家庭でした。日本における子どもの貧困率は15・7%、6人に1人と言われても、実感することは難しく、だからこそ、子どもたちに手を差し伸べられないのが実情ではないでしょうか。私たちの活動から見えてきた実態を、早急に社会に伝えていく役割と責任を痛切に感じています。

◆食糧支援を受けている子どもからの返信はがき

「お父さんにかわって書きます。いつもおいしいものを送っていただき、ありがとうございます。妹も弟も、よろこんでいて、お父さんと私もすごく助かっています。またよろしくお願いします」

日々の食事にも事欠く現実の中で子どもたちが生きているとしたら、これは子どもたちの問題に留まらず、国の未来を左右しかねない事態と思うのです。貧困のために3度の食事もままならず、修学旅行にも行けず、さらには夢をかなえるための進学の道も断たれてしまう子どもたちへの支援こそ急務なのではないのでしょうか。

私たちフードバンク山梨の活動は、「アンパンマン」のような存在であると思います。お腹をすかせている人がいれば、どこにでもパンを届け、「がんばって!」と励ます。そのような活動が広まり、多くの方々を救う活動となることを願っています。地域に密着しているお寺や神社の方々は見えない貧困を見る力を持っています。宗教者の方々は心の豊かさを伝えることができます。大切なのは貧しくても「貧乏は恥じゃない!」と強く生きること。食糧支援は食べ物だけでなく、私たちの「生きててほしい」という思いを送ること。フードバンク山梨の活動を知ることが、宗教者の方々にとって支援に一歩踏み出すきっかけになればうれしく思います。

高野山奥之院の秀吉五輪塔 木下浩良氏5月13日

長い銘文刻む五輪塔 豊臣家墓所は、高野山奥之院の御廟橋の手前に所在する。参道から20段程の石段を登ると、眼前に広がる墓域が現れる。その一画がそれである。正面には8基の石塔…

重要文化財新指定の「中山法華経寺文書」その全貌 中尾堯氏5月1日

日蓮宗の大本山として知られる中山法華経寺の古文書839点が、令和5年度の国の重要文化財に新指定された。すでに指定を受けている国宝・重要文化財76点を加えると915点にも上…

「浄土宗の中に聖道門と浄土門がある」 田代俊孝氏3月18日

浄土宗開宗850年をむかえて、「浄土宗」の意味を改めて考えてみたい。近時、本紙にも「宗」について興味深い論考が載せられている。 中世において、宗とは今日のような宗派や教団…

平和を力強く訴える 問われる宗教者の役割(5月15日付)

社説5月17日

消えゆく他者への共感 その先に見える世界は?(5月10日付)

社説5月15日

大きな変動の背景 国外の宗教問題への関心を(5月8日付)

社説5月10日
このエントリーをはてなブックマークに追加