PR
購読試読
中外日報社ロゴ 中外日報社ロゴ
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
第20回「涙骨賞」を募集
PR
墨跡つき仏像カレンダー2024 第20回「涙骨賞」を募集

近江の聖徳太子信仰とは何か? 寺前公基氏11月10日

理想と現実のはざまで ― 真宗大谷派「宗憲」と川島武宜 宮部峻氏10月30日

《宮沢賢治没後90年㊦》音と声に導かれて 佐々木幹郎氏10月10日

《宮沢賢治没後90年㊥》土偶坊(デクノボー)という理想像 岡田文弘氏9月28日

《宮沢賢治没後90年㊤》宮澤賢治と法華経信仰 安中尚史氏9月19日

セーフティネットとしての四国遍路 大石雅章氏6月29日

チベットでの貨幣流通の歴史 矢田修真氏6月9日

晩年の清沢満之と真宗大谷派宗門 藤原智氏5月31日

立教開宗700年のころの真宗教団 中西直樹氏5月22日

ロシアによるウクライナ侵攻から1年 井上まどか氏5月12日

宗教2世と信仰継承 視点の所在が問われる(11月22日付)

社説11月29日

処理水の安全性論議 被害者間の分断持ち込み(11月17日付)

社説11月22日

貧困高齢多死無縁 “四苦”と寺院の使命(11月15日付)

社説11月17日