PR
購読試読
中外日報社ロゴ 中外日報社ロゴ
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
2025宗教文化講座
PR
2025宗教文化講座 第22回「涙骨賞」を募集

教皇訪問向け準備進む ニカイア公会議1700年 エキュメニカルな対話継続

2025年7月2日 14時31分

東方正教会コンスタンチノープル総主教庁(エキュメニカル総主教庁)の代表団が6月28日、バチカンを訪問。教皇レオ14世と会談し、両教会の交わりの強化という目標を互いに確認した。

コンスタンチノープル総主教庁の公式サイトによると、ローマ教会の玉座祭(聖ペテロと聖パウロの祝日)に合わせてバチカンを訪問したのはカルケドンのエマヌエル大主教(バチカンとの関係に関するシノドス委員会委員長)ら大主教3人。

エマヌエル大主教が代読したメッセージの中でバーソロミュー総主教は、今年が第1ニカイア公会議の1700周年であるとともに、「1054年の相互破門を解除」してから60年に当たることを強調。復活祭(イースター)を祝う日付を東西統一するという「決定的で不可逆的な一歩」に期待を伝えた。(詳細は2025年7月2日号をご覧ください。中外日報購読申し込み

都内を巡礼する宗教者と市民

【戦後80年】「不戦の誓い」次代へ 全国3都市で平和の巡礼 東京 文化・人種超え祈り8月18日

米国による広島への原爆投下から80年を迎えた6日、超宗派の宗教者と市民が東京、奈良、鹿児島の全国3都市で、世界平和を祈念しながら宗教施設を巡る「平和の巡礼」を同時に行った…

原爆投下時刻に黙祷を捧げる僧俗

【戦後80年】原爆投下時刻に黙祷 戦争犠牲者を追悼 三井寺8月18日

大津市の天台寺門宗総本山三井寺(園城寺)で6日朝、原爆犠牲者慰霊・世界平和祈願法要が営まれた。広島に原爆が投下された午前8時15分に合わせて僧俗約100人が観音堂前で黙祷…

奈良市の三条通りを歩く宗教者ら

【戦後80年】全国3都市で平和の巡礼 奈良 道中、一般からの参加も8月18日

奈良市では6日、曹洞宗、浄土宗、立正佼成会の宗教者ら25人が核廃絶や世界平和を祈りながら「平和の巡礼」を行い、JR奈良駅から法相宗大本山興福寺まで歩いた。 出発前、森俊英…

無言の“被爆伝承者” 惨禍物語る宗教施設遺構(8月6日付)

社説8月8日

英仏の安楽死法案 人間の尊厳と宗教者の役割(8月1日付)

社説8月6日

歴史が逆流していないか 憂い深まる戦後80年の夏(7月30日付)

社説8月1日
このエントリーをはてなブックマークに追加