PR
購読試読
中外日報社ロゴ 中外日報社ロゴ
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
2025宗教文化講座
PR
2025宗教文化講座 第22回「涙骨賞」を募集

心の光を見つける12の物語 ――親子で心を育てる3つのステップ…高橋佳子著

2025年7月30日 09時28分
心の光を見つける12の物語 ――親子で心を育てる3つのステップ

激動する現代社会を生きる子どもたちにとって本当に必要な「心の栄養」「生き抜く力」とは――。12の自然の姿をモチーフにした絵本で、子どもの心の奥底に秘められた「光」を見つけ、心の羅針盤を育てていく。

迷ったとき、くじけそうなとき、誰かに優しくできなかったとき、そっと背中を押してくれる大事な「心の力」が、月・火・風・大地などを通して紡がれる。「空の心」では「さえぎるもののない『空』とひとつになれば、気もちがかわるよ。すっきりしてじゆうになるよ。いやな気もちも気にならなくなるよ。くぎりのかべもこえてゆくよ」と優しく語られる。12の物語が織りなすのは、感謝、勇気、思いやり、希望といった人生を支える「心の根っこ」。独立した物語でありながら、読み進めるごとに自己肯定感や他者への共感が育まれる。

「情報過多で競争が激しい現代、困難に立ち向かう力を育むことが何より重要。自身の内なる声に耳を傾け、無限の可能性に気づいてほしい」という切なる願いが著者にはある。3部構成で、第1部で絵を通して自然に学び、第2部の物語で理解を深める。読み聞かせを推奨しており、第3部に12の心を親子で体験する実践ガイドがある。QRコードから12の物語のカラフルな動画も体験できる。

定価2200円、三宝出版(電話03・5828・0600)刊。

やわらか仏教 お釈迦様が教えてくれる生き方のヒント

やわらか仏教 お釈迦様が教えてくれる生き方のヒント…仁部前誠、仁部前叶著

7月24日

そうと言われるまでなかなか気付かない物事はよくある。例えば寺院がコンビニより多いという事実。たしかに地方の山間部だとコンビニの方が珍しいぐらいだ。 だが、現代人と寺院の距…

評伝・富田斅純

評伝・富田斅純…星野英紀著

7月23日

現在の真言宗豊山派の体制確立に奔走した近現代の先師の再評価に取り組む著者が、昨年9月に発刊した『評伝・小林正盛』に続く第2弾として6月に刊行した。 明治期、廃仏毀釈や神仏…

実録 ブッダの瞑想法 死のレッスン

実録 ブッダの瞑想法 死のレッスン…地橋秀雄著

7月14日

原始仏典に基づくヴィパッサナー瞑想の実践者、指導者として知られ、多くの著書を上梓する著者が、両親、特に認知症が進み89歳で死去した母親の介護と、その看取りの日々を詳細かつ…

「希望の牧場」の訴え 牛飼いとしていのち守る(7月25日付)

社説7月30日

不作為と沈黙の罪 平和の要求強く発信を(7月23日付)

社説7月25日

継続こそが力に 社会への発信のためにも(7月18日付)

社説7月23日
このエントリーをはてなブックマークに追加