PR
購読試読
中外日報社ロゴ 中外日報社ロゴ
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
第22回「涙骨賞」を募集
PR
第22回「涙骨賞」を募集

神像彫刻重要資料集成 第二巻【関西編一】…伊東史朗総監修、根立研介本巻監修

2025年10月28日 09時47分
神像彫刻重要資料集成 第二巻【関西編一】

平安時代から鎌倉時代にかけての神像彫刻を可能な限り網羅的に収録し、都道府県別に集成した資料集。全4巻(+別巻1)で、神像が最も多く集中している関西は2巻に分けられている。本巻では福井県、滋賀県、京都府、兵庫県の4府県を扱い、国宝5躯、重要文化財185躯を含む全574躯のデータを収録している画期的な資料集だ。

神像はその最初期の形態、あるいは制作開始時期など、まだまだ不明なところが多いという。しかし神仏習合の思想を受け、畿内を中心に本格的につくられ始めたことに誤りはない。本巻に収録された神像の中でも、例えば京都府の来迎院の荒神像・護法神像、高山寺の善妙神像や白光神像などは、垂迹神像の代表的な作例である。ほかにも大将軍八神社の大将軍神像群や善法律寺の牛頭天王像など、仏教の影響を受けたであろう優れたものも見られ、多様な像容を示す神像の姿を如実に提示している。

図版では正面写真だけでなく、背面、両側面、像底写真をほぼフルカラーで掲載。さらに解説では、神像の形状・法量・品質構造・保存状態・時代・伝来・銘記など基礎的な情報を列記している。神像彫刻の研究者にも、これから知ろうという人にも勧められる、深く広い学びを得ることができる1冊だ。

定価5万7200円、国書刊行会(電話03・5970・7421)刊。

承香殿の女御 復原された源氏物語の世界

承香殿の女御 復原された源氏物語の世界…角田文衞著

10月21日

どんな人生にも波乱や風雪に見舞われる時がある。900年も昔の平安時代にもまた、源氏物語に描かれた一条天皇の内裏の有り様のように、栄華の頂点にあるかのような王侯貴族の生活を…

これからの時代を生き抜くための民俗学入門

これからの時代を生き抜くための民俗学入門…島村恭則著

10月20日

民俗学者として長年日本中を訪ね歩いてきた著者による、民俗学の入門書。ひと口に民俗学というと、古くから伝わる民話や信仰、文化習俗などを研究する学問だとイメージされがちだが、…

台風と共に 山田無文老師の禅境に参ずること七十三年

台風と共に 山田無文老師の禅境に参ずること七十三年…則竹秀南著

10月17日

今年、大本山妙心寺塔頭霊雲院住職を退任した則竹秀南閑栖(88)が、自身の生涯を幼少期から振り返った自伝。父、則竹玄敬和尚が布教に赴いた台湾で誕生し、空襲にさらされながら戦…

社会的支援と宗教 救われると信じられるか(10月24日付)

社説10月28日

増大する電力消費 「原発依存」の未来でよいか(10月22日付)

社説10月23日

ユニット型ケアの普及 高齢者施設にこそ宗教者を(10月17日付)

社説10月21日
  • お知らせ
  • 「墨跡付き仏像カレンダー」の製造販売は2025年版をもって終了いたしました。
    長らくご愛顧を賜りありがとうございました。(2025.10.1)
  • 論過去一覧
  • 中外日報採用情報
  • 中外日報購読のご案内
  • 時代を生きる 宗教を語る
  • 自費出版のご案内
  • 紙面保存版
  • エンディングへの備え―
  • 新規購読紹介キャンペーン
  • 広告掲載のご案内
  • 中外日報お問い合わせ
中外日報社Twitter 中外日報社Facebook
このエントリーをはてなブックマークに追加