PR
購読試読
中外日報社ロゴ 中外日報社ロゴ
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
第22回「涙骨賞」を募集
PR
第22回「涙骨賞」を募集

寺庭婦人「寺族」に改め 総長、新庁舎展望示す 智山派教区代表会

2025年10月28日 13時53分
議員からの質問に答える三神宗務総長 議員からの質問に答える三神宗務総長

真言宗智山派は第141次定期教区代表会(深澤照生議長)を21~23日に総本山智積院(京都市東山区)で開いた。吉田宏晢管長の就任後初の教区代表会。「寺庭婦人規程」を廃止し「寺族規程」を制定、2034年に迎える宗祖弘法大師千二百年御遠忌奉修局の規程を承認した。

26年4月から「寺庭婦人」の呼称を「寺族」とする。久保田剛士総務部長は「住職は男性であるという前提を改め、宗団の姿勢を社会に示す」と述べた。近年、宗派では女性住職が増加。女性住職の男性配偶者には組織体制や弔慰金がなく、住職の姉妹が従事する場合は褒賞の対象にならないなどの課題があった。性別にかかわらず寺族の待遇を改善する。住職が寺族代表を選定する。(詳細は2025年10月29日号をご覧ください。中外日報購読申し込み

「黄金の絆」歩み強調 北京で中韓日仏教会議10月28日

第25回「中韓日仏教友好交流会議」が18~20日、中国・北京で開催された。「初心を貫き、共に未来を創る―中韓日仏教徒の友好交流」がテーマ。中国仏教協会公式サイトなどによる…

500年ぶり“歴史的瞬間” 分裂以来の共同礼拝 バチカン英国教会10月28日

バチカンを国賓として公式訪問中だった英国のチャールズ3世国王とカミラ王妃は現地時間の23日、システィーナ礼拝堂で教皇レオ14世と共に正午の祈りを捧げた。英国国教会の最高統…

黒住宗道教主による「御幣の儀」

教祖偲び創建由緒回顧 大元・宗忠神社140年祭 「御神幸展」も10月28日

黒住教の黒住宗忠教祖(1780~1850)を祀る岡山市北区の大元・宗忠神社(黒住忠親宮司)で11~13日、鎮座140年記念祝祭が斎行された。3日間の祭典に各地の教会所から…

社会的支援と宗教 救われると信じられるか(10月24日付)

社説10月28日

増大する電力消費 「原発依存」の未来でよいか(10月22日付)

社説10月23日

ユニット型ケアの普及 高齢者施設にこそ宗教者を(10月17日付)

社説10月21日
  • お知らせ
  • 「墨跡付き仏像カレンダー」の製造販売は2025年版をもって終了いたしました。
    長らくご愛顧を賜りありがとうございました。(2025.10.1)
  • 論過去一覧
  • 中外日報採用情報
  • 中外日報購読のご案内
  • 時代を生きる 宗教を語る
  • 自費出版のご案内
  • 紙面保存版
  • エンディングへの備え―
  • 新規購読紹介キャンペーン
  • 広告掲載のご案内
  • 中外日報お問い合わせ
中外日報社Twitter 中外日報社Facebook
このエントリーをはてなブックマークに追加