PR
購読試読
中外日報社ロゴ 中外日報社ロゴ
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
第22回「涙骨賞」を募集
PR
第22回「涙骨賞」を募集

やわらか仏教 お釈迦様が教えてくれる生き方のヒント…仁部前誠、仁部前叶著

2025年7月24日 09時19分
やわらか仏教 お釈迦様が教えてくれる生き方のヒント

そうと言われるまでなかなか気付かない物事はよくある。例えば寺院がコンビニより多いという事実。たしかに地方の山間部だとコンビニの方が珍しいぐらいだ。

だが、現代人と寺院の距離は近くて遠い。コンビニほど気軽に行ける場所ではないと思っている人の方が圧倒的に多い。仏教というものに、どこか敷居の高さを感じている。

ではそのような人々と、どうやって距離を縮めるか。どうやって仏教というものを教えるか。

本書はあえて「ゆるく」、読者にお釈迦様とその教えを紹介・解説していく。(全文は2025年7月18日号をご覧ください。中外日報購読申し込み

定価1980円、青春出版社(電話03・3207・1916)刊。

承香殿の女御 復原された源氏物語の世界

承香殿の女御 復原された源氏物語の世界…角田文衞著

10月21日

どんな人生にも波乱や風雪に見舞われる時がある。900年も昔の平安時代にもまた、源氏物語に描かれた一条天皇の内裏の有り様のように、栄華の頂点にあるかのような王侯貴族の生活を…

これからの時代を生き抜くための民俗学入門

これからの時代を生き抜くための民俗学入門…島村恭則著

10月20日

民俗学者として長年日本中を訪ね歩いてきた著者による、民俗学の入門書。ひと口に民俗学というと、古くから伝わる民話や信仰、文化習俗などを研究する学問だとイメージされがちだが、…

台風と共に 山田無文老師の禅境に参ずること七十三年

台風と共に 山田無文老師の禅境に参ずること七十三年…則竹秀南著

10月17日

今年、大本山妙心寺塔頭霊雲院住職を退任した則竹秀南閑栖(88)が、自身の生涯を幼少期から振り返った自伝。父、則竹玄敬和尚が布教に赴いた台湾で誕生し、空襲にさらされながら戦…

増大する電力消費 「原発依存」の未来でよいか(10月22日付)

社説10月23日

ユニット型ケアの普及 高齢者施設にこそ宗教者を(10月17日付)

社説10月21日

戦争に抗議する グローバル市民社会の未来(10月10日付)

社説10月16日
  • お知らせ
  • 「墨跡付き仏像カレンダー」の製造販売は2025年版をもって終了いたしました。
    長らくご愛顧を賜りありがとうございました。(2025.10.1)
  • 論過去一覧
  • 中外日報採用情報
  • 中外日報購読のご案内
  • 時代を生きる 宗教を語る
  • 自費出版のご案内
  • 紙面保存版
  • エンディングへの備え―
  • 新規購読紹介キャンペーン
  • 広告掲載のご案内
  • 中外日報お問い合わせ
中外日報社Twitter 中外日報社Facebook
このエントリーをはてなブックマークに追加