PR
購読試読
中外日報社ロゴ 中外日報社ロゴ
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
2025宗教文化講座
PR
2025宗教文化講座 第22回「涙骨賞」を募集

やわらか仏教 お釈迦様が教えてくれる生き方のヒント…仁部前誠、仁部前叶著

2025年7月24日 09時19分
やわらか仏教 お釈迦様が教えてくれる生き方のヒント

そうと言われるまでなかなか気付かない物事はよくある。例えば寺院がコンビニより多いという事実。たしかに地方の山間部だとコンビニの方が珍しいぐらいだ。

だが、現代人と寺院の距離は近くて遠い。コンビニほど気軽に行ける場所ではないと思っている人の方が圧倒的に多い。仏教というものに、どこか敷居の高さを感じている。

ではそのような人々と、どうやって距離を縮めるか。どうやって仏教というものを教えるか。

本書はあえて「ゆるく」、読者にお釈迦様とその教えを紹介・解説していく。(全文は2025年7月18日号をご覧ください。中外日報購読申し込み

定価1980円、青春出版社(電話03・3207・1916)刊。

評伝・富田斅純

評伝・富田斅純…星野英紀著

7月23日

現在の真言宗豊山派の体制確立に奔走した近現代の先師の再評価に取り組む著者が、昨年9月に発刊した『評伝・小林正盛』に続く第2弾として6月に刊行した。 明治期、廃仏毀釈や神仏…

実録 ブッダの瞑想法 死のレッスン

実録 ブッダの瞑想法 死のレッスン…地橋秀雄著

7月14日

原始仏典に基づくヴィパッサナー瞑想の実践者、指導者として知られ、多くの著書を上梓する著者が、両親、特に認知症が進み89歳で死去した母親の介護と、その看取りの日々を詳細かつ…

研究論集 歴史のなかの「しにぎわ」と死後

研究論集 歴史のなかの「しにぎわ」と死後…岩下哲典・東洋大学人間科学総合研究所編

7月11日

東洋大白山キャンパスで昨年12月に行われた同大の人間科学総合研究所主催「歴史の中の『しにぎわ』と死後」での研究報告をまとめた。「死にぎわ」について古代から近代までの歴史を…

不作為と沈黙の罪 平和の要求強く発信を(7月23日付)

社説7月25日

継続こそが力に 社会への発信のためにも(7月18日付)

社説7月23日

歴史への視点 戦争のない未来図描けるか(7月16日付)

社説7月18日
このエントリーをはてなブックマークに追加