【戦後80年】「不戦の誓い」次代へ 全国3都市で平和の巡礼 東京 文化・人種超え祈り
2025年8月18日 09時29分
米国による広島への原爆投下から80年を迎えた6日、超宗派の宗教者と市民が東京、奈良、鹿児島の全国3都市で、世界平和を祈念しながら宗教施設を巡る「平和の巡礼」を同時に行った。東京では曹洞宗の僧侶やカトリックの司祭、市民、大学生ら約20人が心を一つに行進し、世界平和の実現を祈った。(詳細は2025年8月8日号をご覧ください。中外日報購読申し込み)
米国による広島への原爆投下から80年を迎えた6日、超宗派の宗教者と市民が東京、奈良、鹿児島の全国3都市で、世界平和を祈念しながら宗教施設を巡る「平和の巡礼」を同時に行った。東京では曹洞宗の僧侶やカトリックの司祭、市民、大学生ら約20人が心を一つに行進し、世界平和の実現を祈った。(詳細は2025年8月8日号をご覧ください。中外日報購読申し込み)
大津市の天台寺門宗総本山三井寺(園城寺)で6日朝、原爆犠牲者慰霊・世界平和祈願法要が営まれた。広島に原爆が投下された午前8時15分に合わせて僧俗約100人が観音堂前で黙祷…
奈良市では6日、曹洞宗、浄土宗、立正佼成会の宗教者ら25人が核廃絶や世界平和を祈りながら「平和の巡礼」を行い、JR奈良駅から法相宗大本山興福寺まで歩いた。 出発前、森俊英…
80回目の原爆の日を迎えた6日、広島市は同市中区の平和記念公園で「原爆死没者慰霊式並びに平和祈念式」を行った。松井一實市長は平和宣言で「世界中の為政者の皆さん。自国のこと…