PR
購読試読
中外日報社ロゴ 中外日報社ロゴ
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
新規購読紹介キャンペーン
PR
第21回涙骨賞募集 2024宗教文化講座

皇居に眠る聖書の意味(2/2ページ)

仏教史学会会員 佐野学氏

2023年12月4日 11時34分
聖書献上が実現した要因

キリスト教禁制の中で献上が実現した二つの要因を見ることとする。

一つは外務卿澤宣嘉が急逝したことである。澤は浦上信徒流刑を主導した人物であり、極端な攘夷論者で、耶蘇を「毛嫌い」していた。交渉時には副島種臣が外務卿となっていた。副島は大隈重信と共にウイリアムスやフルベッキに学んだ。キリスト教が一般に考えられている邪教ではないことを十分知っていたのである。

もう一つは、デロング駐日公使の存在である。外務省記録では朱書きで「デロング」と記されている。デロングは、条約改正の障壁となっていたため、デロングからの聖書献上の申し入れに日本政府は断るすべがなかったのである。

「邪」と「聖」のダブルフェイス

ヘボンは、聖書が受納されたことは政府内で起きた信教の自由に向かう大きな変化であると言う。天皇は「近寄りがたい威厳と隔離されたところに居る存在」であり、「深い敬意を知っている人には、キリスト教の聖典を受け取ったということの重大さがわかる」と言っている。

キリスト教が「恐怖と敵意」を持たれていた時代に、聖書は献上されることとなったのである。日本人にとって“the unapproachable majesty and seclusion”という“聖なる所”に収められたのである。

聖書は邪書であった。しかし、天皇に所有された聖書は「邪」でありまた「聖」でもある二つの顔がある。皇居にある聖書の重要性は信教の自由への日本宗教史の「マイルストーン」と言えることである。

ヘボンの献上した聖書は今も皇居内にある

1、『The Holy Bible』は所蔵印から「図書寮」に保存されていたことがわかる。図書寮は宮内省において代々皇室に伝わっていた古典籍・古文書類を所蔵していた場所であり、歴代の宝物が保管されていた。この聖書が一般の資料や書物としてではなく、寄贈された宝物として保管されていたのである。

2、献上した聖書は『Imperial Quarto English Bible』で、贈呈計画が話し合われた56年秋以降、通常以上の費用をかけて新たに製本されたものである。保存されている聖書は、「1856」「Imperial Quarto」である。

しかし、新約部分の表紙には「1857」との表記がある。このことから、通常の「Imperial Quarto」ではなく、贈呈計画が話し合われた56年秋以降、57年に新たに製本された「Imperial Quarto」なのである。

3、ヘボンは聖書と一緒に和英書林集成第2版を献上している。書陵部には『和英書林集成第二版』が2冊保存されており、一つには「ヘボン氏英和書林集成壱冊」の文字が書かれた紙が挿まれているためヘボンが献上したものと推定できる。そして、聖書同様「図書寮」の所蔵印が押印されている。それらは同じ時期、同じ場所に所蔵されていた物である。

以上の根拠から、この聖書がヘボンが献上した『Imperial Quarto English Bible』であると考えることができる。

ABS(アメリカ聖書協会)は次の通り「Imperial Quarto」が用いられたという私の見解に同意する方向にあるとのコメントをしている。

“Based on the items you provided earlier and on reviewing the latest details you forwarded today, we are inclined to believe that your assumption concerning the Imperial Quarto appears correct.”

American Bible Society-Library and Archives

コメントをしていただいたABSと資料の一部を提供してくださった国吉栄氏に感謝します。

宗教法人法をどう理解するか 田近肇氏7月22日

2022年7月の安倍元首相の殺害事件の後、旧統一教会の問題に関連して、違法な行為をしている宗教法人に対して所轄庁は積極的に権限を行使すべきだとか、さらには宗教法人法を改正…

災害時・地域防災での寺院の役割 ―大阪・願生寺の取り組みからの示唆 北村敏泰氏7月8日

要医療的ケア者向け一時避難所など地域防災に寺院を活用する取り組みを継続している大阪市住吉区の浄土宗願生寺(大河内大博住職)で先頃、大規模地震を想定した避難所設営の図上演習…

公的領域における宗教 ― 他界的価値と社会的合法性 津城匡徹(寛文)氏6月27日

「合法性」という規範 今年5月31日付で、単著『宗教と合法性――社会的なものから他界的なものまで』を刊行した。同書は、宗教がらみの非合法な行為を主対象としたものではないが…

漂流ポスト寺で継承 故人への思い受け止め(7月24日付)

社説7月26日

孤立出産女性への支え まず事情を聴くことから(7月19日付)

社説7月24日

SNSがもたらす錯覚 信頼する情報の見分け方(7月17日付)

社説7月19日
このエントリーをはてなブックマークに追加