PR
購読試読
中外日報社ロゴ 中外日報社ロゴ
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
新規購読紹介キャンペーン
PR
第21回涙骨賞募集 2024宗教文化講座

語り継がれるもうひとつの神武天皇陵(2/2ページ)

成城大教授 外池昇氏

2024年2月29日 09時10分
文久の修陵とその後

順序からすれば、この後に文久の修陵に際しての孝明天皇の「御沙汰」により「神武田」が神武天皇陵とされ、それと同時に「塚山」は神武天皇陵ではなくなったことになる。ところがその「御沙汰」には、「丸山」も粗末にしてはならないと付記されていた。「丸山」は決して全否定されたのではなかったのである。そしてその「丸山」への関心は明治に入っても止まなかった。そのことは幾つかの史料によって確かめられるが、ここではまず陵墓の考証書を多く著した大澤清臣の『畝傍山東北陵諸説弁』(明治11〈1878〉年)をみる。そこには「猶いかにそやと疑ふ人もありとか」と未だに「神武田」の神武天皇陵に疑問を持つ向きがあるとしたうえで「黙視もえあらて先輩の考説の要を撮出て其の当否をかつ/\弁へて」とし、神武天皇陵「神武田」説が正しいことを学者の説を引きつつ述べる。このことは当時「丸山」説がなお根強かったことをかえってよく示すものである。次に橿原神宮の第7・11代宮司菟田茂丸『橿原の遠祖』(昭和15年、平成28年に橿原神宮庁により覆刻)から引く。同書は明治12~13年頃のこととして、「畝傍山東北陵(引用註、神武天皇陵)を山麓の桜川をへだてた平地に御治定になつてから未だ日も浅く、御陵の御所在については、一方に畝傍山東北陵の中腹、丸山塚(引用註、「丸山」のこと)の主張者の熱意も、まださめてゐない折柄でありました」とする。つまり、神武天皇陵が「神武田」に治定された文久3年から17~18年経った後でも、「丸山」を神武天皇陵とする考えは消えていなかったというのである。

私は、このことをこれまで「丸山」説を唱えていた本居宣長や蒲生君平等の著作の説得力やその高い知名度によるものと考えていた。そして先日、講談社選書メチエから刊行された『神武天皇の歴史学』でもそのように書いた。もちろんそれはそれで極めて妥当な結論なのではあるが、今度は、土地の歴史や地理を世代を越えて語り継ぐ山本村や洞村の人びとに焦点を当てて史料を読んでみようと思うようになった。

具体的にみてみよう。まず「神武田」についていうと、「神武田」「じぶの田」が「民」「所の人」「下方」による呼び方だというが、それは実際にはどのようなことなのであろうか。「神武田」「じぶの田」とはいかにも神武天皇を想起させる名称であるが、その由来はどこに求められるのであろうか。そして「丸山」についていうと、とにかく名称が大いに変転する。すなわちすでにみた通り、『陵墓志』は同地を「字カシフ」とするとともに「土俗今御陵山ノ名ヲ知ル人ナシ」とし、『玉勝間』は「字加志」と、『山陵志』は「御陵山」と、『卯花日記』は「白土のハナ」「岩鼻」とする。『打墨縄』は「字丸山」とするとともに「今其御陵山ヲ尋ヌルニ知人ナシ」とするのである。

いったい「神武田」とされた地はどのような人びとによって「神武田」「じぶの田」と呼ばれていたのであろうか。またそれはなぜなのであろうか。そして「丸山」とされた地はどの名称が正しいのであろうか。あるいはもともと正しい名称などなかったのであろうか。まさにこれらの疑問は、今後の神武天皇陵の研究にとっての新たな課題である。

フランスにおけるセクト規制 中島宏氏9月3日

2022年7月の安倍元首相銃撃事件以来、旧統一教会を巡るさまざまな問題が急速に社会・政治問題化した。また、それに伴ってカルト宗教対策の「先進国」として、フランスにおけるセ…

公益信託法の改正と宗教団体 岡本仁宏氏8月27日

公益信託法が、今年4月に改正され2026年4月から施行される。この改正は、宗教団体にとっても大きな意味を持つはずである。簡単に解説してみたい。 公益信託とは何か。 日本で…

良寛の観音信仰 竹村牧男氏8月19日

良寛は観世音菩薩を深く信仰していたと思われる。それには、母・秀子(おのぶ)の影響も大きかったようである。小島正芳(全国良寛会会長)は、『良寛の生涯と母の愛』、「あとがき」…

殺生に寛容?な民主主義 問われる欧米の二重基準(9月4日付)

社説9月6日

臨機応変の被災地支援 宗教者の経験生かすとき(8月30日付)

社説9月4日

言葉の重さと役割 状況を見て法を説く意義(8月28日付)

社説8月30日
このエントリーをはてなブックマークに追加