PR
購読試読
中外日報社ロゴ 中外日報社ロゴ
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
2025宗教文化講座
PR
2025宗教文化講座

「お迎え」の思想 極楽浄土への往き方…ひろさちや著

2025年1月30日 10時52分
「お迎え」の思想 極楽浄土への往き方

2022年に亡くなった著者の、仕事場から見つかった未発表原稿が順次出版されており、本書もその一冊。独特の視点で「極楽浄土」について語り尽くし「私たち凡夫が、死後の世界の有無についてあれこれ迷って考えないように、大乗仏教では、人は死んだらお浄土に往生すると説いた」という説明にとどまらず、その成立の背景や過程、宗派間での違いや、キリスト教、ユダヤ教、イスラム教など他の宗教の「天国」との比較、また同じ仏教でも上座部仏教には極楽浄土の考え方がないことにも言及している。

その解説の一つとして大乗仏教の仏を「理想仏(報身仏)」「宇宙仏」「分身仏」の3系統に分類。居場所が宇宙の「宇宙仏」、釈尊のように涅槃に至りすでに肉体はないが地球が居場所の「分身仏」と違い、過去久遠の昔に法蔵菩薩が修行して悟りを開き、衆生を救うために四十八の本願を立てた阿弥陀仏を代表とする理想仏を「宇宙にぽっかり浮かんで人々に説法する訳にはいかず、極楽世界(浄土)という居場所が必要だった」と説明する。薬師仏や阿閦仏も理想仏という。

「来迎」の捉え方や浄土への「往き方」、人生の終焉を考えることで命の意味を知り、今を生きるための智慧となるという著者の熱いメッセージが込められている。

定価2200円、佼成出版社(電話03・5385・2323)刊。

統一教会との格闘、22年

統一教会との格闘、22年…鈴木エイト著

5月1日

著者は長年、旧統一教会の信者救済活動を行ってきた。街頭での偽装勧誘防止、教団施設で受講者への事実伝達、政治家との関係の暴露と、身の危険を感じながらも続けてきたのは「恐怖心…

全編解説 浄土論註 社会環境による苦悩解決への道

全編解説 浄土論註 社会環境による苦悩解決への道…菱木政晴著

4月30日

浄土真宗の七高僧の一人である中国・北魏の曇鸞の主著『浄土論註』を、近世の真宗大谷派を代表する学僧、香月院深励が著した同書の解説書『註論講苑』に依拠して全編解説した。著者に…

道宣と南山律学の形成 律宗がはじまるとき

道宣と南山律学の形成 律宗がはじまるとき…戸次顕彰著

4月28日

仏典を総称する「三蔵」の中に「律蔵」に分類される文献群がある。本書は、中国の唐代初期に活躍し『続高僧伝』などを撰述したほか、戒律に関する著作『四分律行事鈔』(『行事鈔』)…

縮む仏教界 「関係人口」開拓めざせ(4月25日付)

社説4月30日

「信教の自由の武器化」 変動する世界の中の宗教(4月23日付)

社説4月25日

年少化する自殺 「助けて」と言える社会に(4月18日付)

社説4月23日
このエントリーをはてなブックマークに追加