PR
購読試読
中外日報社ロゴ 中外日報社ロゴ
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
2025宗教文化講座
PR
2025宗教文化講座

シルクロード研究論集第2巻 仏教東漸の道 西域・中国・極東篇…東洋哲学研究所編

2025年2月5日 09時22分
シルクロード研究論集第2巻 仏教東漸の道 西域・中国・極東篇

2023年3月に刊行された『シルクロード研究論集第1巻 仏教東漸の道 インド・中央アジア篇』に続く第2巻。

東洋の精神遺産である仏教がいにしえの人々によっていかに伝承、受容されてきたのかを歴史学、文献学、美術史、仏教学、建築学、考古学の見地から各地の宗教事情や諸民族の文化的背景を踏まえて考察した論文集で、第1巻ではインドと中央アジアを対象としたが、今回はさらに西域から中国、極東、日本までのエリアが対象となっている。

西域篇では「法華経の旅――コータンから敦煌へ」(ロケッシュ・チャンドラ氏)、「西域における仏典伝播への紙の貢献」(榮新江氏)など四つの論文と、コラム「仏教東漸の中継地、新疆に立つ」(山田勝久氏)を収録。続く中国篇では「莫高窟第249窟の天井壁画におけるペルシャ風要素に関する研究」(張元林氏)、「蜀漢・費禕・姜維政権における北伐戦略と非漢族について」(満田剛氏)など五つの論文。極東篇では「噓をついたらなぜ閻魔様に舌を抜かれるのか?――シルクロードと閻魔大王の東漸」(田辺勝美氏)、「正倉院宝物の故郷――『東大寺献物帳』の分析から」(米田雄介氏)など六つの論文が収録されている。「シルクロード遺跡地図」付き。

定価4500円、東洋哲学研究所(電話042・691・6591)刊。

統一教会との格闘、22年

統一教会との格闘、22年…鈴木エイト著

5月1日

著者は長年、旧統一教会の信者救済活動を行ってきた。街頭での偽装勧誘防止、教団施設で受講者への事実伝達、政治家との関係の暴露と、身の危険を感じながらも続けてきたのは「恐怖心…

全編解説 浄土論註 社会環境による苦悩解決への道

全編解説 浄土論註 社会環境による苦悩解決への道…菱木政晴著

4月30日

浄土真宗の七高僧の一人である中国・北魏の曇鸞の主著『浄土論註』を、近世の真宗大谷派を代表する学僧、香月院深励が著した同書の解説書『註論講苑』に依拠して全編解説した。著者に…

道宣と南山律学の形成 律宗がはじまるとき

道宣と南山律学の形成 律宗がはじまるとき…戸次顕彰著

4月28日

仏典を総称する「三蔵」の中に「律蔵」に分類される文献群がある。本書は、中国の唐代初期に活躍し『続高僧伝』などを撰述したほか、戒律に関する著作『四分律行事鈔』(『行事鈔』)…

縮む仏教界 「関係人口」開拓めざせ(4月25日付)

社説4月30日

「信教の自由の武器化」 変動する世界の中の宗教(4月23日付)

社説4月25日

年少化する自殺 「助けて」と言える社会に(4月18日付)

社説4月23日
このエントリーをはてなブックマークに追加