PR
購読試読
中外日報社ロゴ 中外日報社ロゴ
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
2025宗教文化講座
PR
2025宗教文化講座

運慶と鎌倉…神奈川県立金沢文庫・横須賀美術館編

2025年2月10日 09時25分
運慶と鎌倉

横須賀美術館の企画展「運慶展―運慶と三浦一族の信仰―」(2024年10月26日~12月22日)、神奈川県立金沢文庫の特別展「運慶―女人の作善と鎌倉幕府―」(25年2月2日まで開催中)、鎌倉国宝館の特集展示「鎌倉の伝運慶仏―教恩寺阿弥陀如来及び両脇侍立像修理完成記念―」(24年10月19日~12月1日)の図録として刊行された。(全文は2025年1月31日号をご覧ください。中外日報購読申し込み

定価2420円、吉川弘文館(電話03・3813・9151)刊。

華厳教学の形成と展開

華厳教学の形成と展開…櫻井唯著

3月14日

大乗仏典の一つ「華厳経」は、天台大師智顗が釈迦の教えを段階的に位置付けた「五時八教説」によって、初期に説かれた最も難解な教えとして一般に理解されている。本書は、華厳宗の初…

曽我量深 生涯と思想

曽我量深 生涯と思想…真宗大谷派教学研究所編

3月13日

真宗大谷派を代表する教学者である曽我量深(1875~1971)の足跡を改めて振り返る。2021年に大谷派教学研究所が機関誌『教化研究』で企画した「曽我量深没後五十年」特集…

法華仏教研究 第38号

法華仏教研究 第38号…法華仏教研究会編

3月12日

第38号を数える本書には、日蓮研究の深化と日蓮教団の発展を願う有志6人の研究者による次の8論文を収録した。 「天台大師所説の禅観と止観」(大松久規)▽「『忍性が日蓮の死罪…

人類共有の価値観 国連でも示された道理感覚(3月12日付)

社説3月14日

地下鉄サリンから30年 社会変化踏まえ教訓生かす(3月7日付)

社説3月12日

融和の回復へ 「同じ人間」として生きる(3月5日付)

社説3月7日
このエントリーをはてなブックマークに追加