PR
購読試読
中外日報社ロゴ 中外日報社ロゴ
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
新規購読紹介キャンペーン
PR
第21回涙骨賞募集 2024宗教文化講座

悲しみへの共鳴から 自然体の“グリーフケア”(1月19日付)

2024年1月24日 09時37分

宮城県南三陸町の民宿「未希の家」は、東日本大震災当時、警報発令下に町職員として防災対策庁舎から最後まで町内無線で住民に避難を呼び掛けながら建物をのみ込んだ巨大津波によって同僚と共に亡くなった遠藤未希さん=当時(24)=の母・美恵子さん(65)が営む。この娘への思いがこもった宿は今、そこを訪れる悲しみを抱える多くの人たちにとって自然体の癒やし、ケアの場になっている。

未希さんは当時、世帯を持って間がなく、母娘は前日に半年後の披露宴でのドレスの相談をしたばかり。突然に襲った惨劇に美恵子さんは希望を失ったが、「何かしていないと生きていく気が起きない」との思いで3年後に開業した。高台に建てたこぢんまりした宿は「娘が戻ってくるわけではないけど、せめてもの供養に」と母が切り盛りし、全国から来訪がある。

1日に1組と決めた宿泊客には、母は未希さんのことを「問われれば話す」ようにしているが、今も涙で詰まることが多い。各地からの客には事情を知らない人ももちろんいるが、食堂に飾られた未希さんの似顔絵を見て尋ねることもよくある。美恵子さんは決して震災の「語り部」ではなく、あくまで自分の家族を襲った理不尽な出来事を振り返り、思いを言葉にするだけだ。

だが、その「母の語り」を聴いて大切なものを失った心の痛み、悲しみや苦しみに共感、いや共鳴するのだろうか、自分のつらい体験を話す客が増えてきたという。決して「傾聴」などという洗練されたものではないが、自らの悲しみをぽつぽつ口に出す人に美恵子さんはうんうんと相づちを打つ。

「ほかにお客がおらず気持ちがゆっくりするのと、他人だから話しやすいのでしょうか」という。

遠方から何度か訪れた初老の客は、身内が不慮の死を遂げた上に、長年連れ添った配偶者と死別した。当初、美恵子さんに対して「しんどいのはあなただけじゃない」という姿勢だったが、ある時、その配偶者のことを切々と訴え、声を上げて泣きだした。美恵子さんはやはりうなずき、じっくり聴いた。「ただ傍にいるだけ」だったが、このような人たちには大きな安らぎになることだろう。

背景には、美恵子さん自身、地域で多くの犠牲者が出ている中で自らの娘のことについて胸の内を誰かに聴いてもらうことがずっとはばかられたという経験がある。同様の「悲嘆の共鳴」は被災地のほかの場所でも耳にする。そこでは、いのちへの共通の深い思いが互いの自然な支え合いを生んでいるのだといえよう。

漂流ポスト寺で継承 故人への思い受け止め(7月24日付)7月26日

東日本大震災で大切な親族、友などを失った人々のやり場のない悲しみを受け入れてきた岩手県陸前高田市の「漂流ポスト」がこのほど、同市の臨済宗妙心寺派慈恩寺に引き継がれ、赤いレ…

孤立出産女性への支え まず事情を聴くことから(7月19日付)7月24日

様々な事情で産んだ子を育てられない母親のために赤ん坊を預かる「こうのとりのゆりかご(通称 赤ちゃんポスト)」や前段の分娩段階で個人情報を病院だけが把握して行う内密出産を国…

SNSがもたらす錯覚 信頼する情報の見分け方(7月17日付)7月19日

東京都知事選で多くの人が驚き呆れたのは一部の候補者が張った選挙ポスターの非常識ぶりだ。注目を集める選挙では、泡沫候補と呼ばれる人が立候補する例はこれまでも多々あった。売名…

本願寺派 安居開繙も異論の声 学階審査、不信感強く 司教ら「権威失墜させる」

ニュース7月26日
インパクトがあり大勢の目を引いた花火玉風鈴

猛暑に涼 音色響く 川崎大師で2万個「風鈴市」

ニュース7月26日
仏像・絵像など個性豊か

多彩な阿弥陀さん楽しんで 龍谷ミュージアム「七変化」展 仏像・絵像など個性豊か

ニュース7月26日
このエントリーをはてなブックマークに追加