PR
購読試読
中外日報社ロゴ 中外日報社ロゴ
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
新規購読紹介キャンペーン
PR
第21回涙骨賞募集 2024宗教文化講座

消えゆく他者への共感 その先に見える世界は?(5月10日付)

2024年5月15日 10時32分

19世紀フランスの政治思想家トクビルの『アメリカのデモクラシー』は昔、学校で民主主義を学んだ時、よく耳にした文献だ。

「(米国は)地上のいかなる国よりも、また歴史に記憶されたいかなる時代にもまして(略)平等」と同書に記されているように、19世紀半ば近い米国は平等志向の強い国だったようだ。だが、当時の米国南部には奴隷制があった。

トクビルは南部の奴隷制は廃止せざるを得ないが、白人の誇りで黒人への白人の嫌悪は逆に増大すると予言していた。現代に連綿と続く人種主義の根深さを見抜いていたのだろう。トクビルが見た平等も、白人だけのものだった。

だが、米国は建国以来背負う「負」の歴史的遺産を、ハワイ生まれでアフリカ系米国人のオバマ大統領誕生でようやく克服したかに見えた。それをぶち壊したのがドナルド・トランプ前大統領だ。トランプ氏は2011年からオバマ氏を「アメリカ生まれでない」と執拗に中傷した。自己の野心から、米国人の心の奥底になお潜む黒人大統領を望まない差別意識を刺激する狙いといわれた。

社会的マイノリティーに共感し寛容であろうとする思考をポリティカルコレクトネスというが、トランプ氏はそれには目もくれず、移民やムスリム、性的少数者、障害者らへの憎悪や差別を喚起する言葉を投げつける。それに熱狂するのは、グローバル化に伴い移民・不法移民に職を奪われる、と怒りを募らせる白人男性や経済格差の拡大で没落する中間層、あるいは栄光の歴史を刻んできた米国の国際社会での影響力低下に強い不満を持つ人々らだとされる。

実業界で成功したトランプ氏の「米国を再び偉大に」という誇大な言葉がアメリカンドリームの再来を夢見る人々を夢中にさせる。昨今、世界で選挙のたびにナショナリズムをあおるポピュリズム的な政治勢力が増長し、社会的な分断を深めているが、トランプ氏はその象徴的な存在だろう。同じような思想や人物を見つけ出し、容易に群れることができるSNSの発達により、その傾向は一段と強まる。いずれ排除を競う偏狭な世の到来を予感させるが、そのような時代潮流の中、国境や人種の違いを越え、互いに共感し合う心をどう盛り立てていくか。

カギは宗教にある。ただ、米国のキリスト教は国が「負ける」経験をしていないため楽観的で自己肯定的な側面が強いという。福音派はトランプびいきだ。今秋「もしトラ」が現実になれば、研究を深めたい要素の一つである。

漂流ポスト寺で継承 故人への思い受け止め(7月24日付)7月26日

東日本大震災で大切な親族、友などを失った人々のやり場のない悲しみを受け入れてきた岩手県陸前高田市の「漂流ポスト」がこのほど、同市の臨済宗妙心寺派慈恩寺に引き継がれ、赤いレ…

孤立出産女性への支え まず事情を聴くことから(7月19日付)7月24日

様々な事情で産んだ子を育てられない母親のために赤ん坊を預かる「こうのとりのゆりかご(通称 赤ちゃんポスト)」や前段の分娩段階で個人情報を病院だけが把握して行う内密出産を国…

SNSがもたらす錯覚 信頼する情報の見分け方(7月17日付)7月19日

東京都知事選で多くの人が驚き呆れたのは一部の候補者が張った選挙ポスターの非常識ぶりだ。注目を集める選挙では、泡沫候補と呼ばれる人が立候補する例はこれまでも多々あった。売名…

本願寺派 安居開繙も異論の声 学階審査、不信感強く 司教ら「権威失墜させる」

ニュース7月26日
インパクトがあり大勢の目を引いた花火玉風鈴

猛暑に涼 音色響く 川崎大師で2万個「風鈴市」

ニュース7月26日
仏像・絵像など個性豊か

多彩な阿弥陀さん楽しんで 龍谷ミュージアム「七変化」展 仏像・絵像など個性豊か

ニュース7月26日
このエントリーをはてなブックマークに追加