PR
購読試読
中外日報社ロゴ 中外日報社ロゴ
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
2025宗教文化講座
PR
2025宗教文化講座

特異点解消

〈コラム〉風鐸2024年12月4日 14時26分

世の中は意見の対立、争いが絶え間ない。日常生活ですらそうだが、国家間における戦争や紛争、人間のいる所に様々な衝突が生まれる◆先頃行われた大阪府佛教会佛教徒大会の講演で、数学者の中島さち子氏は数学界のノーベル賞といわれるフィールズ賞を受賞した広中平祐氏の「特異点解消」について触れ、「次元を上げることで問題を解決することができる」と解説した◆その名前を聞いただけで頭が痛くなるような代数幾何学の話だが、中島氏によると、平面では線と線が交わるが、立体にすることで交わりを解消できる。「どんなにごちゃごちゃしていても、ある程度次元を上げれば、全部がほどかれると広中さんは示した。最終的に全ての対立が解消されるような所があるはずだと研究を進めた」◆中島氏はさらにその解消された世界を涅槃という言葉を使って説明。我々は我執にとらわれ、低次元でしか物事を観察することができない。もし高次元で物事が観察できればと考えた時、般若心経の「観自在菩薩行深般若波羅蜜多時(観自在菩薩が深い智慧を行じた時)」が思い浮かぶ◆これは菩薩の境地だが、人間の浅はかな視点を超えた悟りの世界を示すものに違いない。宗教は人間の次元を超えた視点を提示する。我々にはその次元(宗教)を信じて、身近な問題から取り組むことしかできないだろう。(赤坂史人)

生命の発露

4月30日

演劇や音楽、絵画、文学などあらゆる芸術活動は、人間の内なる生命活動を外に現す「表現」である。生命の発露と言うべき「表現」は、人間の最も平和的な創作活動であり存在行動だと言…

平和を語る足元

4月23日

西本願寺で1月に営まれた御正忌報恩講の親教で大谷光淳門主は今年が戦後80年であることを踏まえ、要旨次のように述べた◆我々の宗門も仏法の名において戦争に様々な形で協力した。…

独裁者

4月16日

ドラえもんの秘密道具に「独裁スイッチ」というものがある。気に入らない人を消すことのできる道具だ。ジャイアンに殴られそうになったのび太は、反射的にボタンを押す。そしてジャイ…

縮む仏教界 「関係人口」開拓めざせ(4月25日付)

社説4月30日

「信教の自由の武器化」 変動する世界の中の宗教(4月23日付)

社説4月25日

年少化する自殺 「助けて」と言える社会に(4月18日付)

社説4月23日
このエントリーをはてなブックマークに追加