PR
購読試読
中外日報社ロゴ 中外日報社ロゴ
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
2025宗教文化講座
PR
2025宗教文化講座

法華仏教研究 第38号…法華仏教研究会編

2025年3月12日 09時50分
法華仏教研究 第38号

第38号を数える本書には、日蓮研究の深化と日蓮教団の発展を願う有志6人の研究者による次の8論文を収録した。

「天台大師所説の禅観と止観」(大松久規)▽「『忍性が日蓮の死罪を止めた説』への反論」(江間浩人)▽「佐々木現友『日蓮聖人と密教』の問題点」(西山明仁)▽「大佛次郎作『日蓮』考」(星野健一)▽「新宗教研究における立場性と共同性の再検討―櫻井義秀・猪瀬優理編『創価学会』を手がかりに」(浅山太一)▽「『曽谷入道殿許御書』小考」(川﨑弘志)▽「拙著『日蓮誕生』の書評への反論」(江間浩人)▽「松尾剛次著『日蓮』を読む」(川﨑弘志)

浅山氏は、統一教会問題やカルト問題で一般メディアへの露出が増えている櫻井氏の創価学会解説に焦点を当てている。

新刊紹介として本郷和人・島田裕巳著『鎌倉仏教のミカタ―定説と常識を覆す』を川﨑弘志氏が、松尾剛次著『日蓮「闘う仏教者」の実像』を澁澤光紀氏が、須田晴夫著『創価学会教学要綱の考察』を四方弘道氏が、牧野静著『宮沢賢治の仏教思想―信仰・理想・家族』を星野健一氏が執筆。

ブックレビューは、ジャクリーン・ストーン氏による『天台本覚思想と日蓮教学』(花野充道著)。

頒布価格2500円、法華仏教研究会(メール)刊。

統一教会との格闘、22年

統一教会との格闘、22年…鈴木エイト著

5月1日

著者は長年、旧統一教会の信者救済活動を行ってきた。街頭での偽装勧誘防止、教団施設で受講者への事実伝達、政治家との関係の暴露と、身の危険を感じながらも続けてきたのは「恐怖心…

全編解説 浄土論註 社会環境による苦悩解決への道

全編解説 浄土論註 社会環境による苦悩解決への道…菱木政晴著

4月30日

浄土真宗の七高僧の一人である中国・北魏の曇鸞の主著『浄土論註』を、近世の真宗大谷派を代表する学僧、香月院深励が著した同書の解説書『註論講苑』に依拠して全編解説した。著者に…

道宣と南山律学の形成 律宗がはじまるとき

道宣と南山律学の形成 律宗がはじまるとき…戸次顕彰著

4月28日

仏典を総称する「三蔵」の中に「律蔵」に分類される文献群がある。本書は、中国の唐代初期に活躍し『続高僧伝』などを撰述したほか、戒律に関する著作『四分律行事鈔』(『行事鈔』)…

縮む仏教界 「関係人口」開拓めざせ(4月25日付)

社説4月30日

「信教の自由の武器化」 変動する世界の中の宗教(4月23日付)

社説4月25日

年少化する自殺 「助けて」と言える社会に(4月18日付)

社説4月23日
このエントリーをはてなブックマークに追加