空海と華厳思想…竹村牧男著
本2025年8月28日 10時02分

弘法大師空海は、長安で般若三蔵から四十巻『華厳経』を授かり、高野山万灯会の願文で普賢の十大願の教説を引用するなど、華厳思想とも関係が深い。本書は、空海の思想と空海が「顕教の最高位」と見なした華厳思想について、法界論、仏身論などの視点から比較検討し、両者の共通点と差異を明確に提示する。(全文は2025年8月22日号をご覧ください。中外日報購読申し込み)
定価5280円、春秋社(電話03・3255・9611)刊。
弘法大師空海は、長安で般若三蔵から四十巻『華厳経』を授かり、高野山万灯会の願文で普賢の十大願の教説を引用するなど、華厳思想とも関係が深い。本書は、空海の思想と空海が「顕教の最高位」と見なした華厳思想について、法界論、仏身論などの視点から比較検討し、両者の共通点と差異を明確に提示する。(全文は2025年8月22日号をご覧ください。中外日報購読申し込み)
定価5280円、春秋社(電話03・3255・9611)刊。
南都仏教・天台宗・真言宗の旧仏教(顕密仏教)の腐敗・堕落に対し、法然・親鸞・道元・日蓮らが提唱した改革運動が民衆に広まり中世仏教の主流になったとする鎌倉新仏教史観は今なお…
幸若舞を好んだ織田信長、世阿弥を後援した足利義満、幼い頃から謡を嗜んだ徳川家康など、権力者が能を愛好するのは珍しくはなかった。本書は能に傾倒した豊臣秀吉の晩年と関係する能…
ヨーガはインドのものだと多くの人が認識しているが、実際は東洋・西洋の双方向から圧力を受けて成立した複雑なものだった。現在ではヨーガはグローバルな発展を遂げ、全世界で3億人…