小中学生が学んでいる最新の定説 シン・日本史見るだけノート…本郷和人監修
本2025年10月16日 09時21分

本書は、現在の小中学生が学んでいる最新の「歴史」の定説を、かつての常識を提示しながら、何が、どう変わったかを解説していく。
かつて歴史は暗記科目だとよくいわれていた。何年に誰が何をしてどうなったか。それさえ覚えていれば少なくとも赤点は免れ得る科目だとされていた。「鳴くよウグイス平安京」「いい国つくろう鎌倉幕府」。テスト前に語呂合わせなど様々な方法を駆使して、なんとか暗記した人もいるかもしれない。しかし教科書は年々改訂され、常識はどんどん変化しているのも事実だ。(全文は2025年10月10日号をご覧ください。中外日報購読申し込み)
定価1650円、宝島社(電話03・3234・4621)刊。