PR
購読試読
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
MENU
ホーム
ニュース
社説
人物
論・寄稿
本・産業
連載・企画
会社案内
PR
ホーム
ニュース
社説
人物
論・寄稿
本・産業
連載・企画
会社案内
産業
≪ 前
1
2
次 ≫
寄り添いでこそ出会う 見えない「不在者」(11月26日付)
社説
11月28日
「死」を考える 生命は生きようとしている(11月21日付)
社説
11月26日
宗教界の社会貢献 認知度改善の必要(11月19日付)
社説
11月21日
東京都宗連 防災アンケート実施 ネットで回答期限12月22日 協力を呼びかけ
ニュース
11月28日
秋夜に観音さま輝く 庭園からの拝観は初 三十三間堂
ニュース
11月28日
未来の人類に笑顔を 念法眞教で開催 世界連邦平和促進大会
ニュース
11月28日
明和会が多数派維持 四国・福岡で当選 日蓮宗議員選
ニュース
11月28日
“世界の記憶”増上寺三大蔵と福田行誡 近藤修正氏
論
11月28日
日米の戦没者に回向 ハワイ別院で終戦80年法要
ニュース
11月27日
27年度から学生募集停止 少子化、定員割れ続く
ニュース
11月27日
創立120周年を祝う 広島大仏教青年会
ニュース
11月27日
「人身売買」撲滅を 円卓会議でアピール採択 WCRP日本委
ニュース
11月26日
次期会長に持田法主 全日仏理事会70周年に向け 副会長6人体制
ニュース
11月26日
旧統一教会 解散命令、年度内結論も 東京高裁の審理が終結
ニュース
11月26日
謝ったら死ぬ病
〈コラム〉風鐸
11月26日
文化財をプラットフォームに国際平和を推進してきた 松浦晃一郎氏
ほっとインタビュー
11月26日
難波別院課税裁判巡り報告 「神社国有化」にも焦点
ニュース
11月25日
御室金剛講10周年記念公演 仁和の祈り響き舞う
ニュース
11月25日
【特報】真言宗智山派定期教区代表会 「寺庭婦人」を「寺族」へ
ニュース
11月25日
「巣鴨の父」顕彰会発足 僧侶・教誨師の田嶋隆純有縁の20人
ニュース
11月21日
戦没者に鎮魂の祈り 桶屋燈主を導師に法要 世連仏など
ニュース
11月21日
金子寛哉氏(元大正大教授)
おくやみ
11月21日
カピラ城比定遺跡巡る現状 村上東俊氏
論
11月21日
東京都宗連 防災アンケート実施 ネットで回答期限12月22日 協力を呼びかけ
ニュース
11月28日
秋夜に観音さま輝く 庭園からの拝観は初 三十三間堂
ニュース
11月28日
未来の人類に笑顔を 念法眞教で開催 世界連邦平和促進大会
ニュース
11月28日
明和会が多数派維持 四国・福岡で当選 日蓮宗議員選
ニュース
11月28日
第21回涙骨賞〈選考委員選評〉
-全文掲載しています-
本 賞
藤井麻央氏「泡沫の小集団・信徳舎の活動とその特質」
奨励賞
道蔦汐里氏「『宗教2世』をめぐる用語と意味の変遷」
奨励賞
岩井洋子氏「京都学派における天皇論の系譜―転換期の克服と『媒介者』としての天皇―」
涙骨賞受賞者一覧
「墨跡付き仏像カレンダー」の製造販売は2025年版をもって終了いたしました。
長らくご愛顧を賜りありがとうございました。(2025.10.1)