PR
購読試読
中外日報社ロゴ 中外日報社ロゴ
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
2025宗教文化講座
PR
2025宗教文化講座 第22回「涙骨賞」を募集

誰もが行きたくなるお寺33実践集 いまからの寺院コンセプト…遠藤卓也著

2025年9月8日 09時42分
誰もが行きたくなるお寺33実践集 いまからの寺院コンセプト

現在の寺院を取り巻く環境は「寺離れ」による向かい風だといわれるが、それは仏教が支持されなくなったのではなく檀家制度の崩壊に大きな要因があり、現代社会では寺院が能動的に行動する必要がある。そうした分析を背景に33カ寺の事例から、寺院の未来を好転させる方法を探る。(全文は2025年8月29日号をご覧ください。中外日報購読申し込み

定価2530円、興山舎(電話03・5402・6601)刊。

道元 実践の哲学 身心論から読み解く『正法眼蔵』

道元 実践の哲学 身心論から読み解く『正法眼蔵』…末木文美士著

9月5日

道元禅師の主著『正法眼蔵』の「身心学道」の巻を講義形式で解説する一冊。仏道修行の立場から身心論を展開する「身心学道」の巻を読み解き、実践を重んじる道元思想の核心に迫る。 …

近代日本の仏教思想と〈信仰〉

近代日本の仏教思想と〈信仰〉…呉佩遥著

9月3日

本書の目的を、著者は「近代日本の『信仰』概念の本格的な検討をおこなうもの」と述べている。第1章では近代日本の渡欧僧の一人、島地黙雷に着目し、明治初期の時代思潮の中でいかな…

しんどさの癒やし方 不安になったらいちばん最初に読む本

しんどさの癒やし方 不安になったらいちばん最初に読む本…泰丘良玄著

9月1日

新しい時代には新しい世代に向けた指針が求められる。宗教の世界も同様で、教えの根本は変わらなくても、時代社会の変化に対応して説き方や対応事例は違ったものとなる。本書もまた、…

老いという円熟 健康習慣で人生を輝かせる(9月3日付)

社説9月5日

「〇〇じまい」の風潮 地域コミュニティーと宗教(8月29日付)

社説9月3日

地域社会の苦に関わる 宗教活動の現代的展開(8月27日付)

社説8月29日
このエントリーをはてなブックマークに追加